彝語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彝語 ꆇꉙ |
|
---|---|
話される国 | 中華人民共和国内四川省、雲南省、貴州 |
地域 | 中国東南部 |
話者数 | 約600万人 |
順位 | |
言語系統 | シナ・チベット語族 チベット・ビルマ語派 ロロ・ビルマ語支 彝語 |
公的地位 | |
公用語 | 中華人民共和国 |
統制機関 | なし |
言語コード | |
ISO 639-1 | ii |
ISO 639-2 | iii(涼山彝文), sit (その他) |
ISO/DIS 639-3 | |
SIL |
彝語(いご)とは主に中国雲南省・四川省・貴州省・広西チワン族自治区に居住する彝族によって話される言語。
シナ・チベット語族チベット・ビルマ語派ロロ・ビルマ語支に属する。彝語は6方言25下位方言に分類される。異なった方言話者の間での意思の疎通は困難である。話者数は650万人程度。