御滝不動尊金蔵寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
御滝不動尊金蔵寺 | |
---|---|
所在地 | 千葉県船橋市金杉6-25-1 |
位置 | 北緯35度44分23.8秒 東経140度1分7秒 |
山号 | 御滝山 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
本尊 | |
創建年 | 1423年(応永30年) |
開基 | |
正式名 | 御滝山 金蔵寺 |
別称 | 御滝不動尊 |
札所等 | 吉橋大師八十八ヶ所58番 |
文化財 |
御滝不動尊金蔵寺(おたきふどうそんこんぞうじ)は千葉県船橋市金杉にある真言宗豊山派の寺院で、御滝山金蔵寺と呼ばれている。吉橋大師八十八ヶ所巡りの第58番目札所でもある。
目次 |
[編集] 由緒
[編集] 交通
- 滝不動駅から徒歩で約15分
[編集] 周辺の施設
- 船橋市立御滝中学校
- 千葉県立船橋二和高等学校
- 旧金蔵寺
- 船橋市立夏見運動公園
[編集] 御滝信仰
「下総国金椙御滝山不動堂之図」という滝不動の四季を描いた4枚組である。作年不明。幕末から明治には、滝にうたれて修業する行者もいたといわれる。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 千葉県の寺 | 船橋市