敦賀二十五銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
敦賀二十五銀行(つるがにじゅうごぎんこう)は、昭和期に福井県嶺南地方の有力行が合併して設立された銀行。
金融恐慌を受け、1927年(昭和2年)3月に銀行法が制定され、より資本力の強い銀行を目指して、1県1行政策が始まった。福井県内においても、嶺北地方の森田銀行、第五十七銀行と嶺南地方の敦賀銀行、二十五銀行の4行合併が模索されたものの、嶺北地方の福井市に本店を置くことに、二十五銀行と敦賀銀行が反発し、1928年(昭和3年)に2行だけで合併し、新たに設立。その後、1936年(昭和11年)に嶺南地方最大の銀行であった大和田銀行(後に三和銀行に合併)に合併された。