文化政策
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文化政策(ぶんかせいさく)とは、芸術・文化を対象とする公共政策である。狭義には芸術政策、広義には文化人類学的意味での文化を対象とした政策のことを指す。広義の文化政策には、芸術政策のほかに、言語政策・宗教政策が含まれる。文化経済学は、経済学の視点から、文化政策の研究を行ってきた。
目次 |
[編集] 日本の文化政策研究者
- 池上惇・京都大学名誉教授
- 垣内恵美子・政策研究大学院大学教授
- 河島伸子・同志社大学教授
- 後藤和子・埼玉大学教授
- 小林真理・東京大学助教授
- 佐々木雅幸・大阪市立大学教授
- 清水裕之・名古屋大学教授
- 中谷武雄・京都橘大学教授
- 根木昭・東京芸術大学教授
[編集] 関連項目
[編集] 関連文献
- Baumol, William J. & William G. Bowen. Performing Arts: The Economic Dilemma, Twentieth Century Fund, 1966.
- Frey, Bruno S. Arts & Economics: Analysis & Cultural Policy, 2nd ed., Springer, 2003.
- O’Hagan, John W. The State and the Arts: An Analysis of Key Economic Policy Issues in Europe and the United States, Edward Elgar, 1998.
- Peacock, Alan T. & Ilde Rizzo ed., Cultural Economics and Cultural Policies, Kluwer Academic Publishers, 1994.
- Scullion, Adrienne & Beatriz Garcia. ”What is Cultural Policy Research? ”, International Journal of Cultural Policy, Vol. 11, No. 2, 2005, pp. 113-127.
[編集] 外部リンク
[編集] 学会、学術誌
- International Journal of Cultural Policy
- 国際文化経済学会(ACEI)
- 文化経済学会<日本>
- Journal of Cultural Economics
- 文化政策研究会/文化政策学会準備会
[編集] 大学、研究機関等
- 京都橘大学
- 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻
- 大阪市立大学創造都市研究科
- 静岡文化芸術大学/文化政策学部
- 政策研究大学院大学 文化政策プログラム
- 東京藝術大学音楽学部/音楽研究科音楽環境創造科
- 東京藝術大学大学院音楽研究科応用音楽学研究室