ノート:新幹線鉄道規格新線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
既にスーパー特急方式という記事があったのですが……。こちらが正式な呼び方ならこちらに統合することになりますか。Utsuda 2004年10月19日 (火) 21:12 (UTC)
統合しました。Utsuda 2004年10月19日 (火) 21:33 (UTC)
スーパー特急の定義については、旧運輸省(現 国土交通省)のものを正確に使用することが望ましいと考えます。「スーパー特急」は、フル規格区間についていえば新幹線法の要件を満たすがゆえに新幹線なのであり、在来線の特急はくたかは単なる在来線高速化であって、これをスーパー特急とみなすという主張は削除すべきと考えます。(ただし681系の高速性能は、本来、スーパー特急で開業するはずであった北陸新幹線用に準備されたものであることには触れても良いと考えます)
もしはくたかがスーパー特急であると言うなら、湖西線や北陸本線・北陸トンネル内を時速140km/hで走行するすべての列車はスーパー特急ということになってしまいます。(雷鳥・しらさぎ、サンダーバード等)