新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(しんエスディーガンダムがいでん ナイトガンダムストーリー)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第五作である。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
騎士ガンダムシリーズ | ||
通番 | 題名 | 期間 |
第4作 | SDガンダム外伝 機甲神伝説 | 1993年 |
第5作 | 新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 | 1994年 |
第6作 | 新SDガンダム外伝 黄金神話 | 1995年 |
目次 |
[編集] 概要
騎士ガンダムシリーズの第五弾。前作で一旦区切りのついた物語から仕切り直し、本作からは「新SDガンダム外伝」となっている。またカードダス版と平行して「SDガンダム外伝スーパーバトル」というカードシリーズが発売され、カードダス版では描かれない物語が展開された。
登場人物は主に『機動戦士Vガンダム』のキャラクターや兵器がモデルになっているが、Vガンダムでは低年齢層を取り込むためにモビルスーツのSD化は番組後半まで見送るという方針をとっていたため、シリーズ前半はオリジナルキャラクターで構成されている。ただし、ゼロガンダムはシャッコーがモチーフとなっているなど、一部には隠しモチーフとして使用されていた。その後VガンダムのSD化が解禁となったが、Vガンダムの主人公機であったV2アサルトバスターガンダムは、敵側の首領幻魔皇帝アサルトバスターとしてSD化され、アニメ本編の敵役がモデルのキャラクターが主人公、主人公がモデルのキャラクターがラスボスという奇妙な構図となっている。
SDガンダム外伝は、カードダス及びカードダスハーフ・ファミコン・スーパーファミコン・漫画などでそれぞれ設定が異なるので、本項ではカードダス・カードダスハーフの設定で統一し、ファミコン・スーパーファミコン等での設定は個別に記入する。
[編集] あらすじ
- 最強の魔竜剣士
- 幻魔王の挑戦
- 竜を継ぐもの
- 聖龍の王者
[編集] 登場人物
()内はモデルとなったキャラクター。ただし、モチーフについて公式には発表されていないので諸説ある。
[編集] 雷の一族
- 魔龍剣士ゼロガンダム/魔龍騎士ゼロガンダム/聖竜騎士ゼロガンダム(シャッコー/リグ・シャッコー)
- 父の仇であるバイスガンダムを捜して旅をしていた雷の一族の剣士。雷龍剣の伝承者であり、龍機ドラグーンを駆る。騎士ガンダムシリーズの歴代主人公の中でも最終的なHP(GHP)が一番高かった人物である(その上がり方も、700→7000→70000→80000とかなり激しく、他の仲間達は全くゼロのHPに追いついていなかった)。
- 決め台詞は「“無”(ゼロ)に帰れ!」。
- 同一次元軸の作品であるSDコマンド戦記の新ガンダムフォース グレートパンクラチオンに登場する竜の戦士ドラグナー ジークは、ゼロの遠い子孫ではないかと言われている。(元祖SDガンダムプラモで書かれる彼の祖先の姿が、ゼロ瓜二つである為。理由後記はマーベットを参照)
- 騎士ヴイスクエア(V2ガンダム)
- 雷の一族の騎士。雷龍剣の伝承者争いにおいてゼロに勝利したが、雷龍剣がゼロを選んだため、雷龍剣の伝承者を辞退したという過去がある。修行の末に魔龍騎士に成長したゼロに龍機ドラゴパルサーを託した。
[編集] 嵐の一族
- 騎士ヴィクトリー(ヴィクトリーガンダム)
- 嵐虎剣を取り返すために旅を続ける風の一族の騎士。バイスガンダムに捕らえられそうになったゼロを助け、騎士ヴイスクエアの元へと導く。幻魔皇帝アサルトバスターとは兄弟関係であり、悪の道へ走った兄を止めるべく活動している。
[編集] ユニオン族
- 騎士マーベット(マーベット・フィンガーハット)
- ユニオン族の女騎士。聖騎士選抜会に向かう途中でヘルアクシズ団に襲われていたところをゼロに助けられ、ゼロに聖騎士選抜会への出場を頼んだ。聖騎士選抜会後は装備・機兵を新しく整え、ザンスカール帝国に戦いを挑む。本編の最後でゼロから雷龍剣を預かる。
- また、マーベットはSDコマンド戦記の新ガンダムフォース グレートパンクラチオンに登場する竜の戦士ドラグナー ジークの遠い先祖ではないかとも言われている。(雷龍剣は一族伝承の証であること事から、マーベットがゼロガンダムの子を身ごもったという風に解釈できる為。理由前記はゼロガンダムを参照)
- 聖騎士ネオスライド
- 聖騎士選抜会に出場した騎士の一人。若くしてグラナダ王国の親衛隊長を務め、昨年の聖騎士選抜会で優勝している。今回の聖騎士選抜会で出会ったゼロを好敵手と認め、彼の後を追う。
- 旋風騎士<サイクロンナイト>プロスト
- 聖騎士選抜会に出場した騎士の一人。頼まれればどんな機兵でも乗りこなす雇われ操手。
- 双騎士ヘキサツインズ(Vガンダムヘキサ)
- カサレリア村に住むヘキサエルダーとヘキサヤングの兄弟。兄ヘキサエルダーは武術、弟ヘキサヤングは法術に優れている。
- 騎士団長ジェイバー
- ドレスデン王国の騎士団長。ゼロの父ファルコとは親友であり、共に戦った過去を持つ。
- 騎士コナンガンダム(コマンドガンダム)
- 記憶喪失の騎士。何者かにファルコガンダムの抹殺を命令されていた。
- カードダス版には登場せず、スーパーバトル版のみの登場。
[編集] ザンスカール族
[編集] 皇帝
- 幻魔皇帝アサルトバスター(V2アサルトバスターガンダム)
- ザンスカール族の真の支配者。かつては嵐虎剣の正統な後継者であったが、権力欲に取り付かれて、鏡の中の異世界と手を結び、強大な力を手に入れた。バイスタランチュラをファルコガンダムに寄生させ、影武者として操っていた。古代兵器ドゥームハイロウの力でユニオン族を消し去った後、ザンスカール帝国を建国して世界の頂点に立つが、唯一生き残ったゼロによってその野望は粉砕された。
- 幻魔王バイスガンダム/龍騎士ファルコガンダム
- ユニオン族滅亡を目論む、ザンスカール族の重臣。ゼロの父・ファルコガンダムを殺害したと思われていたが、その正体はアサルトバスターに洗脳されたファルコガンダム本人であった。
[編集] 四天王
- 銀嵐騎士ゲンガオゾ(ゲンガオゾ)
- 皇帝直属の四天王。
- 蒼嵐騎士ザンネック(ザンネック)
- 皇帝直属の四天王。
- 赤嵐騎士ゴトラタン(ゴトラタン)
- 皇帝直属の四天王。
- 黒嵐騎士リグコンティオ(リグ・コンティオ)
- 皇帝直属の四天王。
[編集] ヘルアクシズ団
- 親分ゲモン(ゲモン・バジャック)
- 盗賊ヘルアクシズ団の首領。ザンスカール帝国に取り入って力を与えられる。聖騎士選抜会に乱入し、白金のハルバードを強奪しようとするが、ゼロの駆る龍機ドラグーンに阻まれ失敗に終わる。さらに、カサレリア村を襲撃したときには、ゼロに再び撃破される。そして、失敗続きが原因でバイスガンダムに見限られることとなる。すべての戦いが終わった時に幻魔皇帝アサルトバスターに取り付いていたバイスタランチュラの骸を見つけ、これを叩き潰し、その亡骸を証拠に自分がアサルトバスターを倒し世界を救ったということにしてしまった。世間はそれを信じたらしく、英雄ゲモンとして祭り上げられ、金の英雄像が造られ、真実を知るユニオンの戦士達を呆れさせた。落ちぶれた人生から一転して漁夫の利で英雄にまで登りつめたある意味とんでもない人物である。余談だが奥さんとガンキャノン顔のペットがいる。
- 続編の黄金神話にも英雄ゲモンとして登場しており、デスペリオル族との戦いに純金機兵ゴールドガンゲモンで駆けつけている。純金機兵に搭載された広域バリアなどで味方を援護しつつ奮戦するが、デスペリオル族の猛攻の前に歯が立たず、純金機兵を破壊されてしまう。その結果、財を失うこととなるが、その活躍によりゆるぎない名声を得ることとなる。
[編集] 神族
- スペリオルドラゴンSR(Sガンダム)
- スダドアカワールドの守護神。アサルトバスターの幻術により悪に染まりかけていたゼロを助けに現れた。ガンレックスαとGガンジェネシスを引き連れ、援護にまわる。なお、この時点ではシャッフル騎士団は登場しないため、ガンレックスα及びGガンジェネシスは無人で機動しているような描写になっている(シャッフル騎士団も消されていたかは不明)。
[編集] 登場メカ
[編集] ユニオン族
- 龍機ドラグーン/聖龍機マルスドラグーン/プラズマドラグーン
- 雷龍剣の伝承者のみ使用することができる機兵。後にドラゴパルサーと合体し、マルスドラグーンに変貌。さらに、聖龍騎士となったゼロの力により、プラズマドラグーンになった。
- 聖龍巨神ドラグーンパレス
- 雷龍剣の最終奥義によって召喚される城。人型に変形する。玩具は同じ元祖SDガンダムの「フォートレスエンペラー」の金型の一部が流用されている。
- 機兵リガカイザー/機兵リガカイザーカスタム
- 騎士マーベットの搭乗機。聖騎士選抜会会場に到着前にヘルアクシズ団に襲われ大破。その時にマーベットが負傷したため、ゼロが聖騎士選抜会に代わりに出場することになり、ゼロにあわせたリガカイザーカスタムに改造された。
- 機兵プローズ
- マーベットの新たな搭乗機。グラナダ王国親衛隊用の機体をマーベットが買い取った。火力・機動力共にバランスが取れていて優秀な機兵。
- 無敗機兵メターナル
- 聖騎士ネオスライドの搭乗機。グラナダ王国親衛隊の代表機兵。操手を替え、改造を繰り返しながら聖騎士選抜会にて無敗を誇ってきた。国外での活動で使用する事は禁じられているため「幻魔王の挑戦」では使用出来なかったが、「竜を継ぐもの」では世界の危機という事で特別に使用許可が下りた。
- 先進機兵エプコ94/先進機兵エプコターボ94
- 旋風騎士プロストの搭乗機。グラナダ王国機兵工房エプコットギルドで製造された機兵。攻撃力に優れるが、耐久性に少し難がある。自動操縦機能を搭載するなど最新の技術が取り込まれている。
- 双機兵ジェミニクラス
- 双騎士ヘキサツインズの搭乗機。白兵戦の得意なテクニークモードと法術戦の得意なストーンモードを使い分ける。二人の搭乗者が乗ってこそ真の実力を発揮する機兵。
- 武人機兵ガオージャ
- 騎士ヴィクトリーの搭乗機。ライオン形態のバルクモード、獅子戦士モードに変形することができる。
- 飛行機兵スカイパラディン
- 騎士ヴイスクエアの搭乗機。ドラグーンと並ぶ高い戦闘能力を誇る飛行機兵。
- 仮面機兵サイコニアス
- 騎士団長ジェイバーの搭乗機。魔法戦に優れた機兵。通常状態をカルマペルソナといい、搭乗者の精神の高まりによってハウンデットペルソナとなる。
[編集] ザンスカール族
- 幻魔機兵バイザード
- バイスガンダムの搭乗機。光と闇を自由に操る力を持つ。双頭龍モードに変形できる。玩具は元祖SDガンダムの「フューラーザタリオン」の一部を流用している。
- 皇帝機兵アジバルド
- 幻魔皇帝アサルトバスターの搭乗機。嵐虎剣の正当な後継者用の機兵である。
- 嵐暴機神ストームサン
- ファルコから得た雷龍剣、異世界の力、嵐虎剣の三つの力により誕生したザンスカール帝国の最終兵器。皇帝機兵アジバルドを格納する。
- 銀嵐機兵ザンシルバー
- 四天王ゲンガオゾの搭乗機。
- 蒼嵐機兵ゴクブルー
- 四天王ザンネックの搭乗機。
- 赤嵐機兵ザンレッド
- 四天王ゴトラタンの搭乗機。
- 黒嵐機兵ゴクブラック
- 四天王リグコンティオの搭乗機。
[編集] 漫画版
- 「新SDガンダム外伝 騎士ガンダム 魔龍ゼロの騎士伝」ほしの竜一
[編集] ゲーム版
- 新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(ゲームボーイ)