日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(ざいだんほうじんにほんぐろーばる・いんふらすとらくちゃーけんきゅうざいだん、英文名:Global Infrastructure Fund Research Foundation Japan)は、内閣府を主務官庁とし、外務省・財務省・農林水産省・経済産業省・国土交通省が共管する財団法人。「日本GIF研究財団」と略記されることもある。
[編集] 概要
地球的規模の広域インフラストラクチャー整備に関する調査研究、人材育成、国際協力の実現などを主な事業目的としている。収入の大部分は基本財産の運用収入であり、これに賛助会員からの会費収入、国からの補助金あるいは業務委託収入を合わせて事業費を賄っている。
- 所在:東京都港区虎ノ門5-3-20
- 設立:1990年9月28日
- 理事長:三好正也