出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目では年寄名跡について説明しています。奈良県奈良市の春日野については
春日 (奈良市)をご覧ください。
春日野(かすがの)は日本相撲協会の年寄名跡のひとつである。
[編集] 春日野の代々
代目 |
引退時しこ名 |
最高位 |
所属部屋 |
襲名期間 |
備 考 |
初代 |
布ヶ嶽軍八 |
--- |
--- |
|
2代 |
相生松五郎 |
前2 |
小野川(大阪)-浦風部屋 |
1845年3月-1850年10月(死去) |
|
3代 |
宝山久五郎 |
--- |
--- |
|
|
4代 |
八ッヶ嶽虎吉 |
--- |
--- |
|
|
5代 |
越ヶ崎政吉 |
--- |
--- |
|
|
6代 |
春日野総助 |
前1 |
玉垣-春日野部屋 |
1890年5月-1899年7月(死去) |
|
7代 |
行司・木村宗四郎 |
--- |
玉垣-春日野部屋 |
1899年7月-1925年5月 |
13代入間川に名跡変更 |
8代 |
栃木山守也 |
横綱 |
出羽海部屋 |
1925年5月-1954年10月(死去) |
9代 |
栃錦清隆 |
横綱 |
春日野部屋 |
1959年10月-1990年1月(死去) |
二枚鑑札 |
10代 |
栃ノ海晃嘉 |
横綱 |
春日野部屋 |
1990年1月-2003年2月 |
18代竹縄に名跡変更 |
11代 |
栃乃和歌清隆 |
関脇 |
春日野部屋 |
2003年2月- |
[編集] 関連項目