本多康明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本多 康明(ほんだ やすあきら、宝永6年(1709年) - 享保15年8月10日(1730年9月21日))は、信濃飯山藩の第2代藩主。父は初代藩主・本多助芳(康明は三男)。母は松平定重の娘。官位は従五位下。豊後守。
1709年正月、江戸藩邸で生まれる。幼名は猪三郎、直三郎。三男だったが長兄と次兄が早世していたため、1725年の父の死去により後を継いで藩主となる。1730年、帰国中に病に倒れ、同年8月10日に飯山城にて死去した。享年22。嗣子がなく、家督は弟の本多助有が継いだ。
墓所:飯山市奈良沢の忠恩寺。
|
|
|