松平正容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平正容(まつだいら まさかた)は、江戸時代前期の陸奥会津藩主。保科松平家第3代。
|
||||
生誕 | 寛文9年1月29日(1669年3月1日) | |||
死没 | 享保16年9月10日(1731年10月10日) | |||
神号 | 徳翁霊神 | |||
藩 | 会津藩 | |||
氏族 | 保科氏 | |||
父母 | 父:保科正之、母:沖氏、養父:保科正経 | |||
兄弟 | 保科正頼、保科正経、保科正純、松平正容 | |||
妻 | 正室:竹姫(阿部正武の娘)、 継室:祐姫(横山常定の娘)、 側室:榎本氏、小林氏、篠沢氏、塩見氏、外嶋氏 |
|||
子 | 松平正邦(長男)、松平正甫(三男)、松平正房(五男)、 松平容貞(八男)、松平容章(九男)、娘(前田宗辰正室) |
保科正之の6男として生まれ、兄・保科正経の養嗣子となる。天和元年(1681年)には兄の隠居に伴い家督を相続。会津藩第3代藩主となる。元禄9年(1696年)、松平姓と葵の紋の永代使用を許され、名実ともに徳川一門として遇される事になる。
藩主在職中死去。長男・正邦、三男・正甫が先だって死去したため、家督は八男・容貞が承継した。
[編集] 経歴
[編集] 官位位階
|
|
|