松平義和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平 義和(まつだいら よしなり、安永5年8月14日(1776年9月26日) - 天保3年1月15日(1832年2月16日))は、美濃高須藩の第9代藩主。第6代水戸藩主徳川治保の次男。官位は従四位下、侍従、左近衛権少将。
文化元年(1804年)、松平義居が嗣子無くして死去したため、その養子となって後を継ぐ。藩政に見るところも無く天保3年(1832年)正月15日、57歳で死去。家督は次男の松平義建が継いだ。法号は泰量院功誉徳岸賢翁。
[編集] 子供
|
|
|