樟蔭東中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
樟蔭東中学校・高等学校(しょういんひがし-)は、学校法人樟蔭東学園が運営する大阪府東大阪市にある私立の女子校である。
目次 |
[編集] 概要
校訓は「謙譲・礼節」、教育方針は「高い知性と美しい心を持つ、健康で品位ある女性の育成」である。これに伴い情操教育やマナー教養にも力を入れている。マナー教養では、小笠原流礼法を1年間学び花樟伝に向けて勉強をしている。
2003年に普通化総合選択制を導入し、より自分の夢の実現を確実にする為、専門の講師の先生を招いて魅力溢れる授業を展開している。2005年には保育選択コースを導入し、幼稚園実習を積極的に取り入れ、福祉の心「ノーマライゼーション」や子供の気持ちに立って指導出来る保育士のスペシャリストを樟蔭東女子短期大学と連携し、授業を展開している。
元々は樟蔭学園の前身である樟蔭女学校の校長だった伊賀駒吉郎が創設したが、現在は樟蔭とは姉妹校などの特別な関係はない。
[編集] 沿革
- 1937年 樟蔭東高等女学校として開校
- 1947年 新制樟蔭東中学校となる
- 1948年 新制樟蔭東高等学校となる
- 2003年 高校に普通科総合選択制を導入
- 2005年 保育選択を導入
[編集] 学科
- 高等学校
- 普通科選択制 総合選択・保育選択・看護医療選択
- 中学校
[編集] 出身者
[編集] 所在地
- 〒578-0944 大阪府東大阪市若江西新町3丁目1番8号