ノート:浄土宗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特定の宗派の立場による他宗派攻撃はお止めください。どうしても書きたいのであれば、ノートにまず意見を書き、他の意見を求めてからにしてください。それと、日蓮正宗ではなく、創価学会さんでしたね。早とちりをお詫びいたします。Authority 2004年12月26日 (日) 14:05 (UTC)
[編集] 保護のお知らせ
Open proxyを利用した荒らしが続いていますので、記事を保護しました。KMT 2005年11月23日 (水) 11:01 (UTC)
東海中・高としてはこのコラムの中の関係学校の中に東海中・高の学校名を安易に書いてほしくないですね。 確かに芝中・高とは兄弟校であり転校生の相互受入などを通じた提携をしておりますが、その他の学校とはまったく関係もないし交流もありません。こういった形で学校名を羅列されると誤解を与えるし、はっきり言って迷惑です。東海中・高の学校名は削除願います。--67.128.162.1 2005年11月23日 (水) 11:19 (UTC)
[編集] KMTさんへ
争点となっている内容を拝見しました。 そもそも学校名をわざわざ記載する必要があるのでしょうか? 載せられた学校が不快感を示すようでは止めた方がいいでしょう。 それとKMTさんは一旦保護した後に自ら本文を書き換えていますが、これはWikipediaの重大なルール違反だと思います。 管理者として絶対にやってはならない行為です。 これを許すと中立性が保てなくなります。KMTさんは管理者失格だと思います。 あと一方的に「荒し」と認定するのも如何なものでしょうか?--64.76.49.126 2005年11月23日 (水) 11:45 (UTC)
KMTはちょっと酷すぎるな。 いったい何を考えているのだろうか。
芝も非掲載としていただければありがたいです。 芝と東海をデリートして、以下の学校だけを掲載としたら如何でしょうか? 芝と東海は2校だけでグループを組みますので下記3校とは一緒にしないでください。 よろしくお願いします。--202.227.86.14 2005年11月25日 (金) 14:45 (UTC)
- 東山高等学校(京都市)) - 旧浄土宗学京都支校
- 上宮高等学校(大阪市)) - 旧浄土宗学大阪支校
- 鎮西高等学校(熊本市)) - 旧浄土宗学九州支校
しかし、芝も東海も学校設立の歴史は、上記3校と同じ浄土宗学の東京支校と愛知支校です (大橋敏雄『法然と浄土宗教団』教育者歴史新書)。同書の223頁に「二十七年七月、東京に宗学本校が設けられたとき、東京、京都、山口、長野、鎮西、仙台、愛知、大阪には支校がおかれた。支校は三十一年教校と改称され、このうち五校(芝、東山、鎮西、東海、上宮)は、明治末年中等学校となった。」とあります。--利用者:Junger 2006年1月5日 (木) 04:03 (UTC)
- Wikipedia:保護解除依頼での依頼に基づき、半解除しました。―霧木諒二 2006年3月7日 (火) 20:41 (UTC)
[編集] interwiki
Please add de:Jōdo-shū, fr:Terre Pure, pl:Czysta kraina, vi:Tịnh Độ tông, zh:净土宗 to the list of interwiki links when this article is unlocked. --Mkill 2006年1月8日 (日) 15:22 (UTC)
善導寺は福岡市でなく、久留米市善導寺町です。