瀬戸市立西陵小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀬戸市立西陵小学校(せとしりつせいりょうしょうがっこう)は愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77番地にある公立(市立)の小学校。開校は1975年(昭和50年)と瀬戸市内の小学校では一番新しい。周辺の地域が水野団地として造成されたため人口が急増したため新設。団塊ジュニア世代以降から児童数は急激に減少したが、新しい住宅造成地である「みずの坂」と南側に面するマンションが学区(瀬戸市では学区のことを「連区」と呼ぶ。旧町名が本郷町で本来は水野小学校の連区(水北連区))に入ったため児童数は漸増傾向にある。
目次 |
[編集] 通学区域
[編集] 初期
- さつき台
- すみれ台
- ひまわり台
- はぎの台
- ききょう台
- ゆりの台
[編集] 追加された区域
- ふじの台
- みずの坂
- 本郷町パークホームズ
[編集] 進学する中学校
- 全区域、日の出町にある水野中学校に進学する。学区内に南山中学校があるが、水野団地内の児童は水野中学校の学区になるため部活動などを理由とした特例がない限り通学できない。そのため南山中学校の正門の前の家でも徒歩20分ほどをかけて水野中学校に通わないといけない。