出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧・牛津町
廃止日 |
2005年3月1日廃止 |
廃止理由 |
新設合併・即日市制施行 |
小城町・三日月町・牛津町・芦刈町→小城市 |
現在の自治体 |
小城市 |
廃止時点のデータ |
国 |
日本 |
地方 |
九州地方 |
都道府県 |
佐賀県 |
郡 |
小城郡 |
団体コード |
41363-1 |
面積 |
13.26km² |
総人口 |
10,662人
(2002年1月1日) |
隣接自治体 |
小城町・三日月町・芦刈町・
久保田町・江北町・多久市 |
町の木 |
ラカンマキ |
町の花 |
サザンカ |
牛津町役場 |
所在地 |
〒849-0302 |
佐賀県 |
小城市牛津町柿樋瀬1100番地1 |
電話番号 |
0952-63-8800 |
外部リンク |
小城市役所 |
位置 |
|
|
特記事項 :
町役場のデータは小城市役所牛津庁舎のもの
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
牛津町(うしづちょう)は、佐賀県のほぼ真ん中に位置する小城郡にあった町。2005年3月1日に小城町、三日月町、牛津町、芦刈町の4町で合併し、小城市(おぎし)となった。
[編集] 地理
[編集] 隣接市町村
- 小城町、三日月町、芦刈町、久保田町、江北町、多久市の6市町と隣接していた。
[編集] 歴史
[編集] 近現代
[編集] 関連項目