1956年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世紀: | 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 |
10年紀: | 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 |
年: | 1953年 1954年 1955年 1956年 1957年 1958年 1959年 |
|
1956年(せんきゅうひゃくごじゅうろくねん)は、日曜日から始まる閏年である。
目次 |
[編集] 他の紀年法
- 干支:丙申
- 日本(月日は一致)
- 台湾(月日は一致)
- 中華民国暦45年
- 朝鮮(月日は一致)
- 仏滅紀元:2498年~2499年
- イスラム暦:1375年5月17日~1376年5月28日
- ユダヤ暦:5716年4月17日~5717年4月27日
- 修正ユリウス日(MJD):35473~35838
- リリウス日(LD):136314~136679
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。
[編集] できごと
- 1月1日 - スーダンがイギリスから独立。
- 1月20日 - 将棋の王将戦で升田幸三が大山康晴名人を相手に香を引いて勝利。
- 1月28日 - 「万国著作権条約」公布。(C)マークを制定。
- 1月31日 - コルティナダンペッツォオリンピックスキー回転で猪谷千春が銀メダル。冬季五輪で日本初のメダル。
- 2月1日 - 「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施。
- 2月6日 - 出版社では初の週刊誌となる「週刊新潮」(2月19日号)が新潮社から創刊。
- 2月21日 - 経団連第2代会長に石坂泰三が就任。
- 3月2日 - モロッコがフランスから独立
- 3月15日 - ニューヨークでブロードウェイミュージカル「マイ・フェア・レディ」の公演開始
- 3月20日 - チュニジアがフランスから独立
- 3月23日 - パキスタンが最初のイスラム教徒による共和国となる
- 4月18日 - 日本で初の人工心肺を用いた開心術成功(大阪大学)。
- 5月1日 - 水俣病第一号患者公式確認。
- 5月24日 - スイスで第1回ユーロビジョン・ソング・コンテスト開催。
- 6月28日 - ポズナンでポーランド反ソ暴動起こる。
- 6月29日 - アメリカ合衆国で連邦補助高速道路法が施行される。
- 6月30日 - 新市町村建設促進法施行
- 7月8日 - 第4回参議院議員選挙投票
- 7月10日 - 国道245号~251号が制定。
- 9月1日 - 横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市の5市が初の政令指定都市となる。大阪府和泉市と奈良県桜井市が同時に発足。
- 10月23日 - ハンガリー動乱が勃発する
- 10月19日 - 日ソ共同宣言
- 11月19日 - 東海道本線の全線直流電化が完成。大ダイヤ改正を実施。
- 12月1日 - 中部日本放送テレビジョン、大阪テレビ放送が開局。
- 12月18日 - 日本が国際連合に加盟
- IBMが世界初のハードディスクを発売(5MB)
[編集] 芸術・文化・ファッション
- 1956年のスポーツ
- メルボルンオリンピック
- コルティナダンペッツォオリンピック
- プロ野球
- セントラル・リーグ優勝 読売ジャイアンツ
- パシフィック・リーグ優勝 西鉄ライオンズ
- 日本シリーズ優勝 西鉄ライオンズ(4勝2敗)
- 大相撲(幕内最高優勝)
- 初場所 鏡里喜代治
- 春場所 朝汐太郎
- 夏場所 若ノ花勝治
- 秋場所 鏡里喜代治
- 競馬 第1回中山グランプリ(後の有馬記念)開催
- 1956年の文学
[編集] 誕生
[編集] 1月~3月
- 1月1日 - 大友康平、ミュージシャン
- 1月1日 - マーク・R・ヒューズ、ハーバライフ創立者、 (+2000年)
- 1月5日 - 榎木孝明、俳優
- 1月5日 - 陳建一、料理人
- 1月25日 - 巻上公一、歌手
- 1月30日 - 土屋圭市、レーサー
- 2月3日 - 福江純、天文学者
- 2月5日 - 大地真央、女優
- 2月6日 - 奥泉光、小説家
- 2月10日 - 西和彦、アスキー創業者
- 2月23日 - 野口五郎、歌手・俳優
- 2月23日 - 酒井美羽、漫画家
- 2月23日 - ブラザートム、歌手
- 2月26日 - 桑田佳祐、歌手
- 2月27日 - 高橋研、ミュージシャン
- 2月29日 - 伊地知温子、エレクトーン奏者
- 3月1日 - 花咲アキラ、漫画家
- 3月1日 - ヤン・ヴァン・デル・ロースト、作曲家
- 3月8日 - 大沢在昌、小説家
- 3月10日 - 北村晴男、弁護士
- 3月11日 - 小宮孝泰、タレント
- 3月16日 - 笙野頼子、小説家
- 3月24日 - 島田紳助、お笑いタレント
- 3月23日 - 山本恭司、ミュージシャン
- 3月28日 - 石坂啓、漫画家
- 3月29日 - 江口寿史、漫画家
[編集] 4月~6月
- 4月4日 - 松田弘、歌手
- 4月6日 - 松本竜助、お笑いタレント(+2006年)
- 4月8日 - 泉麻人、コラムニスト
- 4月8日 - 田中好子、女優
- 4月11日 - 辛坊治郎、読売テレビ解説委員
- 4月12日 - 田中康夫、小説家
- 4月20日 - 森裕子、政治家
- 4月28日 - 玄侑宗久、小説家・僧侶
- 5月2日 - 秋元康、作詞家・放送作家
- 5月12日 - 余貴美子、女優
- 5月27日 - ジュゼッペ・トルナトーレ、映画監督
- 6月6日 - ビョルン・ボルグ、プロテニス選手
- 6月9日 - パトリシア・コーンウェル、推理作家
- 6月10日 - 小山田いく、漫画家
- 6月10日 - 杉浦ひとみ、弁護士
- 6月16日 - 藤原帰一、国際政治学者
- 6月20日 - 趙治勲、囲碁棋士
- 6月25日 - ボリス・トライコフスキー、マケドニア共和国大統領(+ 2004年)
[編集] 7月~9月
- 7月7日 - 大川隆法、幸福の科学総裁
- 7月15日 - ジョー・サトリアーニ、ミュージシャン
- 7月19日 - 東原力哉、ドラマー
- 7月31日 - 松原仁、政治家
- 8月23日 - 山田隆夫、マルチタレント・落語家
- 8月25日 - 岡田武史、サッカー監督
- 8月31日 - 田代まさし、元タレント
- 9月7日 - 長渕剛、歌手
- 9月12日 - レスリー・チャン(張國榮)、俳優(+2003年)
- 9月14日 - コスタス・カラマンリス、政治家
- 9月19日 - 加藤邦彦、歌手・俳優
- 9月24日 - 剛州、俳優・お笑いタレント
- 9月30日 - 土屋敏男、テレビプロデューサー
[編集] 10月~12月
- 10月3日 - 槇村さとる、漫画家
- 10月5日 - 山口祐一郎、俳優
- 10月18日 - マルチナ・ナブラチロワ、テニス選手
- 10月19日 - カルロ・ウルバニ、医師(+ 2003年)
- 10月20日 - 向谷実、音楽家
- 10月21日 - キャリー・フィッシャー、女優
- 10月21日 - 永島敏行、俳優
- 11月4日-ジョーダン・ルーデス、ミュージシャン
- 11月12日 - 平忠彦、元オートバイ・ロードレースライダー
- 11月17日 - 佐々木隆、元ドラマー
- 11月18日 - 松苗あけみ、漫画家
- 12月4日 - 町村敬志、社会学者
- 12月5日-新井康弘、俳優・アイドル(ずうとるび)
- 12月6日 - ランディ・ローズ、ギタリスト(+ 1982年)
- 12月11日 - 原由子、歌手
- 12月12日 - 大森隆志、歌手
- 12月17日 - 野崎ふみこ、漫画家
- 12月23日 - ミケーレ・アルボレート、元F1ドライバー(+ 2001年)
- 12月28日 - ナイジェル・ケネディ、ヴァイオリニスト
- 12月29日 - 桜金造、コメディアン
[編集] 死去
- 1月27日 - エーリヒ・クライバー、指揮者(* 1890年)
- 1月29日 - 日野草城、俳人(* 1901年)
- 2月13日 - ヤン・ウカシェヴィチ、論理学者・哲学者(* 1878年)
- 2月14日 - 三好英之、政治家(* 1885年)
- 2月16日 - メグナード・サハ、物理学者(* 1893年)
- 3月17日 - イレーヌ・ジョリオ=キュリー、物理学者(* 1897年)
- 4月2日 - 高村光太郎、詩人・歌人(* 1883年)
- 4月30日 - アルバン・W・バークリー、第35代アメリカ合衆国副大統領(* 1877年)
- 5月24日 - 大蛇山酉之助、大相撲力士(* 1897年)
- 6月25日 - 宮城道雄、筝曲家・作曲家(* 1894年)
- 6月26日 - クリフォード・ブラウン、ジャズミュージシャン(* 1930年)
- 8月14日 - ベルトルト・ブレヒト、劇作家・詩人・演出家(* 1898年)
- 8月16日 - ベラ・ルゴシ、俳優(* 1882年)
- 8月24日 - 肥田春充、肥田式強健術の創始者(*1883年)
- 8月31日 - イヴ・ナット、ピアニスト(* 1890年)
- 9月22日 - フレデリック・ソディ、化学者(* 1877年)
- 9月27日 - リュシアン・フェーヴル、歴史学者(* 1878年)
- 9月28日 - ウィリアム・ボーイング、ボーイングの設立者(* 1881年)
- 11月16日 - 鳳谷五郎、大相撲第24代横綱(* 1887年)
[編集] ノーベル賞
- 物理学賞 - ウィリアム・ショックレー(アメリカ)、ジョン・バーディーン(アメリカ)、ウォルター・ブラッテン(アメリカ)
- 化学賞 - シリル・ヒンシュルウッド(イギリス)、ニコライ・セミョーノフ(ソビエト連邦)
- 生理学・医学賞 - アンドレ・フレデリック・クルナン(アメリカ)、ディキソン・W・リチャーズ(アメリカ)、ヴェルナー・フォルスマン(ドイツ)
- 文学賞 - ホセ・ラモン・ヒメネス(スペイン)
- 平和賞 - 受賞者なし