男性恐怖症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男性恐怖症(だんせいきょうふしょう)とは、恐怖症のひとつ。個人差はあるが、男性に触れられると強い不安感に駆られたり、男性と話すとひどく赤面したり、男性と一緒にいることに耐えられないといった病的な心理。中には男性が近づいてきただけで不安を感じる人もいる。
通常は女性に見られる現象で、レイプの被害に遭ったとか、父親から虐待を受けた経験があったり、こども時代に男の子にいじめられたという人が、男性に対するトラウマとして表れる心理であることが多い。ただ恋愛にあまり興味がなかったり、男性との付き合いに価値をおかない女性が、男性恐怖症と決めつけられてしまうこともある。
なお、日本の女性には、恋愛以外の場面であるにも係わらず、外見の優れない男性(または不潔感のある男性、外見が男性的な男性、特定の年齢層の男性)との接触・接近を異常に嫌悪する者が多い。そのことに対して男性恐怖症と考える者がいるが、これらの女性でも外見の優れた男性、中性的な男性、清潔感のある男性、特定以外の年齢層の男性には嫌悪感・拒否感が生じないことから、これは異なる事例と考えられる。
上記のように、一般的には女性の症例が多いが、男性の事例も存在する。男性からの性的虐待によりホモフォビアや男性恐怖症に陥る男性もおり、男性なのに男性と付き合えないことから社会生活に重大な支障が出ることもある。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 恐怖症 | 医学関連のスタブ項目