直入町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
直入町(なおいりまち)は、かつて大分県の南西に位置する直入郡にあった町。長湯温泉、ドイツ村で全国的に有名であった。
2005年4月1日、直入郡荻町、久住町とともに竹田市と新設合併して新「竹田市」となり、自治体としての直入町は消滅したが、合併後も住所表記には「大分県竹田市直入町」のように地名はそのまま残る。
目次 |
[編集] 地理
- 山:亀ヶ岳
- 河川:芹川
- 湖沼:芹川ダム湖、長湯ダム湖
[編集] 隣接している自治体
[編集] 行政
- 町長:伊藤隆弘(1999年~2005年)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 主な産業
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 海外
バートクロチンゲン(ドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州ブライスガウ=ホーホシュヴァルツヴァルト郡)
- 1989年11月姉妹都市提携
バートナウハイム(ドイツ連邦共和国ヘッセン州ヴェッテラウ郡)
- 1989年11月姉妹都市提携
[編集] 地域
[編集] 健康
- 平均年齢
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 直入町立直入中学校
[編集] 小学校
- 直入町立長湯小学校
- 直入町立下竹田小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
- 町内に鉄道路線はない
[編集] 道路
- 県道
- 大分県道30号庄内久住線、大分県道47号竹田直入線、大分県道209号朝地直入線、大分県道412号久住高原野津原線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。