県営富山野球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
県営富山野球場 | |
---|---|
Toyama Prefectural Baseball Stadium | |
施設統計 | |
所在地 | 富山県富山市五福五区1942(五福公園内) |
開場 | 1950年 |
所有者 | 富山県 |
管理・運用者 | 富山県民福祉公園(指定管理者) |
グラウンド | 内野:クレー舗装、外野:天然芝 |
照明 | なし |
設計者 | |
使用チーム、大会 | |
富山サンダーバーズ(2007年~現在) | |
収容能力 | |
20,000人 | |
規模 | |
グラウンド面積:-m² 両翼:- m 中堅:- m |
|
フェンスの高さ | |
県営富山野球場(けんえいとやまやきゅうじょう)は、富山県富山市の富山県五福公園内にある野球場。施設は富山県が所有し、富山県民福祉公園が指定管理者として運営管理を行っている。
目次 |
[編集] 歴史
富山市中心部西側、富山大学隣接地の五福公園に1950年完成。以来、高校野球や社会人野球など各種アマチュア野球公式戦をはじめ、プロ野球公式戦も開催された。特に富山県は読売ジャイアンツ(巨人)の創始者で「プロ野球の父」と謳われる正力松太郎の出身地で、開場した1950年以来、かつては隔年で巨人主催の公式戦が行われていた他、秋には日米野球が開催されたこともある。
しかし、その後は老朽化した上、敷地が狭隘であるため大規模な増改築や照明設備の追加設置が望めず、1992年7月1日には市が建設を進めていた富山市民球場アルペンスタジアムが完成。同年以降、県営球場は高校野球などアマチュア野球が中心となった。
[編集] 施設概要
- 両翼:-m、中堅:-m
- 内野:クレー舗装、外野:天然芝
- スコアボード:磁気反転式
- 照明設備:なし
- 収容人員:20,000人(内野:椅子席、外野:芝生席)
[編集] 公園内その他の施設
- 富山県五福公園陸上競技場
- 五福スポーツ広場(補助トラックあり)
- アオイスポーツハウス ほか
[編集] 交通
- 富山地方鉄道富山市内軌道線・大学前電停下車後徒歩約5分
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 野球に関するスタブ | 中部地方の野球場 | 富山県のスポーツ施設 | 富山市