石川英輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
石川 英輔(いしかわ えいすけ、1933年9月30日 - )は、作家。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科講師。京都府生まれ。国際基督教大学、東京都立大学理学部中退。
[編集] 略歴
1961年にミカ製版を設立して社長となり、「SF西遊記」で作家デビュー。1985年以降は専業作家となり、江戸時代の環境事情などを研究し、著書を出している。
NHK教育テレビの番組「やってみようなんでも実験」にドクターサイエンスとして、科学解説をおこなった。また、2004年3月にNHKのバラエティ番組「コメディーお江戸でござる」の解説を江戸風俗研究家の杉浦日向子より引き継ぎ、最後の2回を務めるとともに、同年4月から、この番組をリニューアルした「コメディー道中でござる」でも引き続き解説を担当している。
[編集] 著書
- 大江戸神仙伝
- 大江戸えねるぎー事情
- 大江戸遊仙記
- 大江戸仙界紀
- 大江戸生活事情
- 大江戸泉光院旅日記
- 大江戸テクノロジー事情
- 大江戸リサイクル事情
- 雑学「大江戸庶民事情」
- 大江戸仙境録
- 大江戸仙女暦
- 大江戸仙花暦
- SF西遊記
- SF三国志
- SF水滸伝
- ポンコツロボット太平記
- ポンコツUFO同乗記
- ポンコツタイムマシン騒動記
- 怪傑G・ライヤー登場
- 快傑G・ライヤーの決戦
- プロジェクト・ゼロ
- パラミータの炎
- オーロラの幻影
- 亜空間不動産株式会社(講談社・講談社文庫)
- 天国製造株式会社(講談社)
- 人造人間株式会社(講談社)
- 2050年は江戸時代(講談社)
[編集] 映像化作品
- 少年ドラマシリーズ ポンコツロボット太平記(1978年)
- 金曜ロードショー 大江戸神仙伝(1985年、テレビ映画)
- SF西遊記スタージンガー(1978年、テレビアニメ、「SF西遊記」が原案)