利用者‐会話:砂場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こんにちは 砂場 さん。Toki-hoと申します。ウィキペディアへようこそ!法学者分野などでのご執筆、たのもしく拝見しています。
ご存知のとおり、ウィキペディアは読み手自身が共同で執筆する百科事典です。誰でも、どの記事でもページの端にある「このページを編集」というリンクをクリックすれば、記事を執筆・編集することができます。編集、執筆の折にはWikipedia:ガイドブックがきっとお役にたつと思いますので、ぜひごらんください。 記事の著作権は、GNU Free Documentation Licenseに基づいています。これは記事の自由な利用を永久に保証するためのものです。この価値ある、自由な知的資源の利用やプロジェクトへの貢献をともに楽しんでくださることを願っています。 もしまだ自己紹介に書いておられないならぜひお書きください。そのおり、~~~~(半角チルダ4つ)でご自身の日付いり署名がいれられますので、おためしください。すでにウィキペディアについてご存知ならば、大変僭越なご案内で失礼いたしました。どうか今後もよろしくお願いいたします。Toki-ho 2005年9月9日 (金) 00:48 (UTC)
[編集] 引渡しの統合措置について
ざっと拝見しましたが、履歴継承のための措置に不備があるようです。Wikipedia:記事の分割と統合を再度熟読の上、異論があるなら引渡しのノートへお越し願えますか。なお、統合対象になった記事には私の新規執筆した記事も含まれているので統合のための周知期間を全くとられなかったのは遺憾に思いますが、今回はあえてその点は問題にしません。倫敦橋 2006年9月3日 (日) 14:30 (UTC)
[編集] 「参考書籍」について
はじめまして、Aboshiと申します。
さて、孔融や阮籍において「参考書籍」として陳舜臣氏の『中国畸人伝』を加えてらっしゃいますが、フィクションを交えた小説は「参考書籍」として扱うにはふさわしいものではありません。今後こういった書き込みをなさる場合は「孔融の登場する作品(小説)」くらいにとどめてくださいますようお願いします。また、歴史書であれ小説であれ書籍を挙げるレファレンスのルールとして、「初版の刊行年、刊行者」を記してください。現在の刊行情報が重要と考えるのであれば、添え物として(2005年に中公文庫で復刻)と書 けばよいです。よろしくお願いします。Aboshi 2006年10月6日 (金) 23:45 (UTC)