神津カンナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
神津 カンナ(こうづ かんな、こうず かんな、1958年10月23日 - )(本名の表記は「神津十月」(「しめすへん」の神)、読みは同じ)は、東京都出身の作家、エッセイスト、コメンテーター。
[編集] 来歴
1977年、東洋英和女学院高等部卒業後、ニューヨークへ渡米、帰国後に発表した著書『親離れするときに読む本』を機に作家としての活動を始める。国立女性教育会館運営委員などを務め、現在に至る。
名前の表記を2000年より、本名と同じ「神津 十月」の漢字表記に変更した。
[編集] 著書
- 『親離れするとき読む本』 (集英社文庫)
- 『会えてうれしい花いちもんめ』 (集英社文庫)
- 『見えないオシャベリ』 (集英社文庫)
- 『カンナの同級生気分』 (集英社文庫)
- 『男と女の交差点』 (集英社文庫)
- 『胸いっぱいの愛を』 (角川文庫)
[編集] 出演番組
- メイコのいきいきモーニング (TBSラジオ、1990年 - )
- 全国こども電話相談室 (TBSラジオ、回答者)