国立女性教育会館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立女性教育会館(こくりつじょせいきょういくかいかん)は、「独立行政法人国立女性教育会館法」で規定される文部科学省所管の特定独立行政法人である。
愛称は「ヌエック」で、国立女性教育会館の英語名称「National Women's Education Center」の頭文字「NWEC」を読ませたものである。
目的は、「女性教育指導者その他の女性教育関係者に対する研修、女性教育に関する専門的な調査及び研究等を行うことにより、女性教育の振興を図り、もって男女共同参画社会の形成の促進に資することを目的とする」(独立行政法人国立女性教育会館法第三条)と定められている。
施設は埼玉県比企郡嵐山町にあり、もって男女共同参画社会の形成に向けた活動を行っている。
目次 |
[編集] 所在地
〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地 TEL 0493-62-6711(代表)
[編集] 沿革
- 昭和52年7月 文部省の附属機関として国立婦人教育会館が設置される
- 平成13年1月 名称を「国立女性教育会館」と改称
- 平成13年4月 「独立行政法人国立女性教育会館」設立
[編集] 施設
- 本館
- 宿泊棟
- 研修棟
- 実技研修施設
- 体育施設
- 駐車場
[編集] 事業内容
- 研修事業
- 交流事業
- 調査研究
- 情報事業
- 受入事業
- 国際交流
- ビデオ視聴
- ボランティア