ノート:箕面有料道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 「箕面トンネルに関する批判報道について」の疑問
この記事について、いくつかの点でNPOV上の疑問がありますので、質問します。「(地元住民にとっては一連の計画は数十年越しの悲願の完成であり、非常にこの建設に関しては肯定的である)」と言うのは、具体的にソースがあるのでしょうか?それともこの記事を書いた方とその周辺の方たちだけのことなのでしょうか?
「MBSにはこのことに対して苦情が寄せられているようだが」とありますが、「ようだが」と言うのは憶測ではないでしょうか?
「今後、地元を無視するような報道が続けば、BPOなどで審議される可能性もあるだろう。」とありますが、「可能性」だけで記事が書けるのなら、「箕面トンネルは箕面の自然を根絶やしにする可能性がある。」とかの記事さえ書けてしまいます。
MBSについて「偏向報道のためか、BPOに審議にかけられることが多い」とありますが、具体的にBPOの審議にかけられ、実際に「クロ」になった例はあるのでしょうか? --Bergmann 2007年2月15日 (木) 13:57 (UTC)
>「(地元住民にとっては一連の計画は数十年越しの悲願の完成であり、非常にこの建設に関しては肯定的である)」 関係自治体のサイト・議員のサイトがソースだと言えなくもないが、このようなことは地元住民でしか知りえず、ソースの有無が問題ではないのでは。
一般の他市の人間にとっては、「記事を書いた方とその周辺の方たちだけではないか」と疑うのも仕方ないだろう。 地元コミュニティ系の掲示板等々でもこのような話題が近頃賑わっている。
>「ようだが」は憶測か 削除することで対処した。
>MBS 該当番組の項を参照のこと。
以上の署名の無いコメントは、会社員かも(会話・履歴)氏が[2007年2月17日 (土) 14:03 (UTC)]に投稿したものです(Bergmannによる付記)。
了解しました。同時に本文の修正もしていただきましたが、だいぶん分かりやすく、かつ偏りすぎではない印象になったと思います。なお、箕面森町の項目は先に私が修正しましたので、一度見ていただいて、おかしい点は修正願います。 --Bergmann 2007年2月17日 (土) 14:28 (UTC)
なお、当項目や彩都の項目などで、「何故か」や「彩都への批判を避けるため」や「地元住民にとっては一連の計画は数十年越しの悲願の完成であり、非常にこの建設に関しては肯定的である」等の、項目名や別名以外の文を、太字や斜太字で強調するのは中止して頂きたいです。また、「何故か」という文は細字でも避けるべきです。どうも会社員かもさんの文章は「ウィキペディアは演説場所ではありません」というのに反するおそれがあります。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをご覧になってください。なお、ノートに書き込む際は署名をしてください。(Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする) --Bergmann 2007年2月17日 (土) 15:38 (UTC)
「会社員かも」さんの最近の彩都の編集で「偏向的意見を削除」と書かれてしまったのは残念です。私は彩都の書き込みのうち、明らかに「会社員かも」さんの事実誤認であるところだけを修正し、事実であるところはそのまま生かした修正を行ったつもりです。そもそも「地元住民の期待や周辺郊外住宅地の関係は森町の方が大きいにもかかわらず」というのは明らかな思い込みで、彩都もサニータウン・外院住宅・間谷住宅等の関係が深く、大岩・佐保地区・忍頂寺地区・清渓地区・遠くは茨木台や希望が丘あたりからの期待を受けています。「さらには彩都の方が大規模開発であるにもかかわらず」というのも現状では事実と違うことは本文に記入しました。彩都中・東部の開発が全くの未定の現状では箕面森町の方が大きく、箕面トンネルの建設費と大阪モノレール延伸費とを比較しても箕面トンネルの方が大きいのです。大阪府が行った箕面トンネル建設と異なり大阪モノレールは民間も加わった第三セクターですので、大阪モノレールの建設費は税金だけを投入しているわけではあありません。さらに言えば税金の無駄遣いなのは箕面森町のほうなのも現状ではマスコミの言うように事実ですよね。彩都は阪急等の民間が箕面森町よりも大きく関わっており、公的機関も大阪府よりもURの関与が深く、結果税金の投入額がまったく違います。彩都中・東部の予定地の土地を一部分押さえているのも大阪府でなく阪急です。でも、私はそれらのことはあえて書きませんでした。「これは、箕面森町以上に大規模開発である彩都への批判を避けるためだとも言われている。」というのは現状では全くの事実誤認であることは分かっていただきましたよね。現状では森町の方が大規模開発で、税金も多く投入されており、しかもその税金が地価評価の下落によって回収不能になっているのもマスコミの言うとおりです。でも、ヒステリー的なマスコミの報道ぶりには私も嫌気を感じていますので、その事実を敢て書いたりはしません。だから、「会社員かも」さんもあまりに一方的な主張を続けられるのは避けてください。それにしても「偏向」という言葉がお好きなようですね。 --Bergmann 2007年2月18日 (日) 12:21 (UTC)