織田秀賢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
織田 秀賢(おだ ひでかた、享保13年(1728年) - 天明4年11月16日(1784年12月27日))は、大和柳本藩の第8代藩主。通称は安次郎。第7代藩主・織田信方の子。養母は正室の土方豊義の娘。官位は従五位下信濃守、安房守、出羽守。
享保13年(1728年)8月4日柳本にて誕生。寛保元年(1741年)10月12日父信方の死去により、家督を相続する。寛保3年(1743年)11月1日将軍徳川吉宗に御目見する。延享元年(1744年)12月16日従五位下信濃守に叙任する。宝暦13年(1763年)8月26日隠居し、養子織田長恒に家督を譲る。天明4年(1784年)11月16日55歳で死去した。墓所:円証院殿覚翁義正大居士。
正室はいない。9男8女あり。3男秀綿、4男秀寧、9男純之丞(旗本三淵正広の養子)らがいる。
|
|
|
|
|
|