美濃郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美濃郡(みのぐん)は2003年まで島根県にあった郡。消滅まえの人口は4,315人、面積は432.72 km²。
[編集] 沿革
- 明治22年(1889)4月1日 町村制施行(1町20村)
- 益田町、高津村、吉田村 (益田町 → 益田市)
- 鎌手村、種村、北仙道村、真砂村、豊川村、豊田村、高城村、二条村、美濃村、中西村、安田村、小野村 (益田市)
- 都茂村、東仙道村、二川村 (美都町 → 益田市)
- 匹見上村、匹見下村、道川村 (匹見町 → 益田市)
- 大正11年(1922)10月1日 高津村が町制施行して高津町となった。(2町19村)
- 昭和9年(1934)7月1日 吉田村が町制施行して吉田町となった。(3町18村)
- 昭和16年(1941)2月11日 益田町、高津町、吉田町が合併して石見町となった。(1町18村)
- 昭和18年(1943)7月15日 石見町が改称して益田町となった。(1町18村)
- 昭和27年(1952)8月1日 益田町、北仙道村、豊川村、豊田村、高城村、中西村、安田村、小野村が合併して益田市となった。(11村)
- 昭和29年(1954)4月1日 都茂村、東仙道村、二川村が合併して美都村となった。(9村)
- 昭和30年(1955)
- 2月1日 匹見上村、匹見下村、道川村が合併して匹見村となった。(7村)
- 3月25日 鎌手村、種村、真砂村、二条村、美濃村が益田市に編入された。(2村)
- 昭和31年(1956)4月1日 匹見村が町制施行して匹見町となった。(1町1村)
- 昭和32年(1957)4月1日 美都村が町制施行して美都町となった。(2町)
- 平成16年(2004年)11月1日 以下の2町が益田市へ編入合併されて消滅した。