美術出版社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社美術出版社(かぶしきかいしゃびじゅつしゅっぱん)は日本の出版社。
1905年 みづゑを創刊 1943年 日本美術出版株式会社を設立 1948年 社名を株式会社美術出版社に変更 1948年 株式会社美術出版デザインセンターを設立
『美術手帖』『国際建築』『リビングデザイン』『美術批評』等の定期刊行物を創刊。 『日本現代画家選』21巻、『年鑑広告美術』(現在の『ADC年鑑』)、 『建築年鑑』の出版を行う。
戦後、出版事業の他に各種展覧会の図録制作の仕事や自費出版による画集制作の注文等が加わり、 株式会社美術出版デザインセンターを設立。
総タイトル166を数える『新技法シリーズ』を始め、『アートスクール』『初級技法講座』 『母と子のシリーズ』『ホビーデイズ』等の視覚的に見やすいにみられる技法書の開発に力を入れた。 近年では『カラー版西洋美術史』に代表されるロングセラーの企画出版、 コミック関係では『マンガ技法講座』『まんが西洋美術史』『まんが日本美術史』等にも力を注いでいる。
現在、画集、技法書、美術・工芸に関する実用書など年平均40冊を刊行。
雑誌は美術総合雑誌の月刊『BT/美術手帖』、デザイン情報誌の隔月刊『デザインの現場』(昭和59年創刊)、マンガのインタビュー&テクニック誌の隔月刊『コミッカーズ』(平成6年創刊)、『みづゑ』を刊行している。
平成7年美術出版社は創立90周年を迎えた。
[編集] 主な発行誌
- 『BT/美術手帖』
- 『デザインの現場』
- 『コミッカーズアートスタイル』
- 『ワイナート』
- 『みづゑ』