Portal‐ノート:美術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 過去ログ
[編集] 気になる項目
整理依頼のコーナーが表にないのでこちらへ。ノート:油彩にコメントいただければ幸いです。--Aphaia 2005年10月5日 (水) 05:24 (UTC)
- 油彩の項目とガッシュの項目を大幅に改定しました。意見が頂ければ幸いです。あと最近気になるのはWikiがどれほどの専門性を持ってよいか、ということです。美術の際使われる技法ひとつひとつの説明、歴史、人物、その他諸々も書き加えるべきでしょうか?意見を待っています。関連項目:テンペラ、フレスコ、重層彩色法構 __Job 2006年2月22日 (水) 06:50 (UTC)
- こんにちは。大分良くなったと思います。感謝します。
- わたしは書き加えられる物はどんどん書き加えればいいと思っています。美術史や人物は何人かの方が充実させておられますが、それぞれ得意分野があるので偏りがちであり、その他は単なる羅列やスタブだらけです。技法の記事もはなはだ心もとないものがあります。ただし、技法の項目は一般的な説明や他の技法との違い、その歴史や代表的な作品などなどにとどめるべきで、それ以上の細かさはいらないかもしれません。具体的な描きかた等、絵画の教科書のようになってしまうのならwikibooksのようなプロジェクトもあります。Nopira 2006年3月6日 (月) 16:28 (UTC)
[編集] 質問・提案
- カテゴリ「芸術」と「美術」の混同の解消ため、これらの分離を提案します。
こんにちは。書く場所がわからないのでこちらに書いてみます。(もっと適切な場所があったら教えてください。)「芸術」、「美術」関連の下位カテゴリ(Category:アート・ジャンル、Category:アートメディア)を作ったのですが、どうしたらいいか、わからないところが出てきました。少し調べた範囲では、整合性がない部分があるようで、この原因はカテゴリ「芸術」と「美術」の混同にあるようです。私見ですが、どんどん新しい芸術ジャンルが出てきてこれまでのカテゴリ構成では対応できなくなっているのかもしれません。(途中経過について詳しくは「Category‐ノート:アート・ジャンル」を参照。)ここで僭越ですが、カテゴリが現状のようになっている経緯について質問させてもらいます。細かく言うと数が多くなるので質問はまずは一点だけにします。 質問です。
- (1)「Category:芸術」が英語版「Category:Arts」にリンクしていない理由はどうしてか?
それから、提案(二点)です。
- (1)「芸術」と「美術」の混同した部分のカテゴリの見直し、適切に分離する、
- (2)Portal:芸術の新設する、
以上、ウィキペディア新参者のため、これでは説明が足りないかもしれないので、その点はご指摘ください。どなたか詳しい方、以上の質問と提案に、お知恵をお貸しください。コメントいただけると幸いです。--水と土 2006年9月19日 (火) 12:56 (UTC)
[編集] FAQ
Portal:歴史学に倣って、「FAQ」という項目を作ってはどうかと考えています。この可否について、ご意見を下さい。また、FAQを設けた方がいいとお考えの場合、具体的にどのような「Q」が望ましいかについても、ご意見を下さい。よろしくお願いします。- 20世紀(前半)美術 2006年9月30日 (土) 07:01 (UTC)
[編集] 新着項目について
色名の新着記事もこのポータルの新着記事に載せてもいいのでしょうか?210.167.236.3 2007年3月14日 (水) 07:03 (UTC)
- こんにちは。何の問題もないと思います。どんどんと加筆をお願いします。20世紀(前半)美術 2007年3月16日 (金) 14:46 (UTC)