老人Z
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
老人Z | |
---|---|
ジャンル | SF |
映画 | |
監督 | 北久保弘之 |
制作 | A.P.P.P |
封切日 | 1991年9月14日 |
上映時間 | 80分 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
『老人Z』(ろうじんぜっと)は日本のアニメ映画。老人問題をテーマに作成したSFアニメーション。1991年公開。
絵のうまさと筆の遅さで知られている大友克洋と江口寿史がコンビを組み、メカニックデザインとキャラクターデザインを担当したが、全編「文字」・音声は「太鼓の音のみ」・内容は「いいわけ」という予告編が上映され、ファンを不安に陥れた。
細部の修正が公開に間に合わず、ビデオ化、DVD化、リマスター版発売に際して手が加えられている。
目次 |
[編集] あらすじ
看護学校に通うハルコはボランティアで高沢老人の介護を行っていたが、高沢が最新型介護ロボット「Z001号機」のモニターに選ばれ、お役御免となってしまう。 見舞いに行った先でチューブだらけになった高沢の姿を見てショックをうけたハルコは高沢を助け出そうとするが失敗。実習先で知り合ったハッカー老人らに助けを求めるが…
[編集] キャスト
[編集] スタッフ
- 原作・脚本・メカニックデザイン:大友克洋
- キャラクター原案:江口寿史
- メカニックデザイン:磯光雄
- 作画監督:飯田史雄
- 作監補:鈴木美千代、川名久美子
- 美術監督:佐々木洋
- 美監補:串田達也、神山健治
- 美術設定:今敏
- コンテ:本谷利明、田中達之、北久保弘之
- 撮影監督:岡崎英夫
- 編集:西出榮子
- 音響監督:本田保則
- 音楽:板倉文
- 監督:北久保弘之
- 制作:A.P.P.P
- 製作:東京テアトル、ザ・テレビジョン、ムービック、テレビ朝日、ソニー・ミュージックエンタテインメント
- レイアウト・原画:沖浦啓之、新井浩一、大橋学、今敏、小林正之、鈴木美千代、黄瀬和哉、川名久美子、井上俊之、森田宏幸、松田勝己、鶴巻和哉、北野義宏、児玉昌弘、宇佐美皓一、石原興一、本田雄、荒川真嗣、末武庸光、高畠聡、森本晃司、飯田史雄、大友克洋
- 中澤一登、青木真理子、森川定美、八木元喜、吉本きんじ、橋本浩一、松本憲生、宍戸聡、鈴木俊二、嵯峨敏、田中比呂人、日野雅祥、木村雅広、須藤昌朋、田中正弘、奥田淳、堀内博之、三原三千雄、福島敦子、内野明雄、佐々木隆司、猪瀬富士夫、石谷保彦、石田敦子、平松禎史、奥野浩行、加瀬政広、清水健一
[編集] 受賞
- 1991年度毎日映画コンクールアニメーション映画賞