藤間勘祖 (2世)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2世藤間 勘祖(2せい ふじま かんそ、1900年10月8日 - 1990年12月5日)は、藤間流宗家の舞踊家。6世藤間勘十郎でもある。勘十郎は二代から五代までは女だったが、六代は男。
六代尾上梅幸の門下で尾上梅雄を名乗る歌舞伎俳優だったが、勘十郎家の養子となって昭和2年(1927年)に六代目藤間勘十郎を襲名。六代目尾上菊五郎の後援を得て舞踊家としての名声をあげた。昭和35年(1960年)に人間国宝に指定、昭和57年(1982年)に文化勲章を受賞。
妻は藤間紫だったが、三代市川猿之助との恋により離婚、その間に生まれた藤間康詞(高子)に七代目勘十郎(後に三世藤間勘祖)を譲り、二代目勘祖を名乗った。
素踊りに徹した名手であった。