観音寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
観音寺(かんおんじ・かんのんじ)
- 寺院の名前
- 新那智山 観音寺(かんおんじ)は、京都府京都市東山区にある寺院。今熊野(いまくまの)ともいう。西国三十三箇所第15番札所。真言宗。観音寺 (京都市)参照。
- 妙音山 観音寺(かんのんじ)は、京都府乙訓郡大山崎町にある寺院。山崎聖天(やまざきしょうてん)の名で知られる。山崎聖天を参照。
- 七宝山 観音寺(かんのんじ)は、香川県観音寺市にある寺院。四国八十八箇所第69番札所。ちなみに市名はかんおんじと読む。観音寺 (観音寺市)参照。
- 恵日山 観音寺(かんのんじ)は、三重県津市大門にある寺院。日本三大観音のひとつ。津観音参照。
- 静海山 観音寺(かんのんじ)は、愛知県名古屋市中川区にある寺院。尾張四観音のひとつ。荒子観音参照。
- 観音寺(かんのんじ)は、京都府舞鶴市にある寺院。観音寺 (舞鶴市)を参照。
- 観音寺(かんのんじ)は、京都府福知山市にある寺院。観音寺 (福知山市)を参照。
- 観音寺(かんのんじ)は、大阪府大阪市天王寺区にある寺院。摂津国八十八箇所第16番札所。
- 補陀山 観音寺(かんのんじ)は、兵庫県明石市にある寺院。播磨西国三十三箇所第27番札所。観音寺 (明石市)を参照。
- 生竹山 観音寺(かんのんじ)は、兵庫県加古川市にある寺院。播磨西国三十三箇所第28番札所。観音寺 (加古川市)を参照。
- 観音寺(かんのんじ)は、かつて鹿児島県南さつま市にあった寺院。詳細は観音寺 (南さつま市)参照。
- 観音寺(かんのんじ)は、千葉県君津市にある寺院。山号は三石山。
- 地名