観音平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
観音平(かんのんだいら)は、山梨県北杜市(北巨摩郡小淵沢町)にある景勝地。八ヶ岳の編笠山への登山口でもある。
編笠山登山口として整備された。富士山や八ヶ岳の眺めが良く、新富嶽百景の一つである。武田信玄が矢の観音を奉祀したと伝えられ、烽火台があったとされている。
周辺には、宿泊施設としての機能もあるグリーンロッジや、ヒカリゴケの洞窟、延命水と呼ばれるわき水などがある。また、駐車場も整備されている。
[編集] アクセス
バス路線がないので、小淵沢駅からアクセスする場合はタクシーの利用が必要である。
自動車でアクセスする場合、国道20号または中央自動車道小淵沢インターチェンジから、山梨県道・長野県道11号北杜富士見線を八ヶ岳方向に上り、山梨県道618号観音平下久保線を経て終点の観音平に至ることが出来る。