豊富留萌線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊富留萌線(とよとみるもいせん)は、北海道天塩郡豊富町と留萌市を結ぶ沿岸バスが運行する定期路線バス。
目次 |
[編集] 概要
豊富町(豊富駅)より豊富温泉廻りで幌延町(幌延駅)に入り、天塩町・遠別町・初山別村・羽幌町・苫前町・小平町を経て留萌市に至る道内有数の長大路線。かつては豊富幌延線と幌延留萌線に分割されていたが、1987年の国鉄羽幌線廃止に伴う代替路線バス運行の際に初めて直通便が運行された。ピーク時は留萌よりさらに旭川へと直通する快速便も運行していたが、冬季の遅れや全区間乗車客の減少により系統分割されて現在に至る。豊富駅と幌延駅では宗谷本線稚内方面行、留萌駅前では定期路線バスの留萌旭川線に接続する。
[編集] 運行経路
豊富駅 - 大通5丁目 - 豊富温泉 - 幌延駅 - 天塩大橋 - 天塩 - 遠別 - 遠別営業所 - 初山別 - 本社ターミナル - 羽幌ターミナル - 苫前上町 - 上平 - 力昼 - 鬼鹿3区 - 小平中央 - 留萌駅前 - 留萌十字街
- ※てしお温泉夕映と岬センター(初山別)は普段通過するが、利用客がいる場合のみ施設前バス停まで乗り入れるデマンド方式を採用している。施設から乗車の場合はフロントに申し込めば無線連絡でバスが乗り入れてくれる。
- 幌延~遠別~羽幌~留萌間は幌延留萌線・遠別留萌線と同一経路。
[編集] 車輌装備
中~長距離用の車輌が使用されている。トイレやテレビは装備されていないが、車内では常時ラジオ放送がかかっている。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 北海道のバス路線 | 沿岸バス