追越車線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
追越車線(おいこししゃせん)とは、高速道路・自動車専用道路の本線車道の一種で、追越を行うための車線である。
[編集] 概要
高速道路・自動車専用道路では、片側2車線以上の場合一番右側の車線が追い越し車線となる。この車線は、あくまでも追い越しを行うための車線のため、継続しての走行は原則として禁止されている。ただし、工事等で走行車線が規制されている場合は、この限りではない。
なお、暫定2車線区間では、数~十数キロごとに一時的な4車線区間が設けられている場合が多い。インターチェンジ・パーキングエリア・サービスエリアの前後や特定区間に設けられているが、この一時的な4車線区間も通常と同じく走行車線と追越車線に分離され、追越車線の継続走行も原則として禁止である。
一般道には、追い越し車線は存在しない。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 道路