ノート:部分軌道爆撃システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 用語とトピックについて
初版投稿者です。以下の観点から修正を元に戻しました。
- NORADについて
- 扱っている年代が古いので当時の名称のほうがふさわしいと考えます。再編後の現在の名称を用いる事は記事の雰囲気を損ねるのではないでしょうか。
- 雑誌広告について
- 当記事で扱っている内容は極めてマイナーでマニアでも知らない方は多く、一般の方々を含めてこちらのほうが目にする機会が多いのではないでしょうか。ただ単に兵器を説明するのではなくこのような話題を扱う事も辞典には必要ではないかと考えます。
219.107.157.105 2005年7月4日 (月) 21:53 (UTC)
はじめまして。気になった部分が有り、 「一方日本では漫画雑誌の裏表紙などに掲載される怪しげな通信販売で見かける人工精霊の修飾語としてこの言葉が知られている。」の文を削除させていただきました。本項目自体は、真面目な軍事用語の解説を目的としたページであります。その末尾であっても、某薔薇乙女に出てきた用語の解説はいりません。--junnosuke 2007年3月31日 (土) 16:01 (UTC)