都市計画道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都市計画道路(としけいかくどうろ)とは、健全で文化的な都市生活と機能的な都市活動が確保されるよう、都市の基盤的施設として都市計画法に基づいて都市計画決定した道路をいう。都市施設の一つ。
都市計画道路の種別は次の4種類にわけられている。
1.自動車専用道路
- 都市高速道路、都市間高速道路、その他の自動車専用道路
2.幹線街路
- 都市の主要な骨格をなす道路で、近隣の住区等の外郭を形成する道路又は近隣の住区等における
- 主要な道路で、発生又は集中する交通を当該地区の外郭を形成する道路に連結するもの
3.区画街路
- 宅地の利用に供される道路
4.特殊街路
- 主に自動車以外の交通(歩行者、自転車、新交通システム等)のために供される道路