酸化コバルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
酸化コバルト(さんか-)はコバルトの酸素化合物。コバルトの酸化数が異なる酸化コバルト(II)、酸化コバルト(III) がある。
[編集] 酸化コバルト(II)
組成式 CoO、式量74.93。IUPAC命名法では酸化コバルト。金属コバルトを空気中で熱すると得られる灰色の粉末。天然にはほとんど存在しない。酸によって分解され、熱を発する。ガラスの着色剤や顔料の原料として用いられ、コバルトブルーと呼ばれる濃い青色を呈する。
[編集] 酸化コバルト(III)
組成式 Co2O3、式量165.86。IUPAC命名法では三酸化二コバルト。酸化コバルトを強力な酸化剤で酸化すると得られる黒色の粉末。天然にはほとんど存在しない。潮解性があり、他の物質を酸化する。