鎖骨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鎖骨(さこつ)(英名clavicle)(羅名clavicula、pl.claviculae)は、四肢動物の肩帯を構成する骨の一つである。
ヒトの鎖骨は、胸骨と肩甲骨を連結することで肩構造を支持し、また各種筋肉の起始基盤として機能する。ウマ、イヌのような走行性の哺乳類などでは退化していることも多い。鳥類では左右の鎖骨が癒合し、暢思骨または叉骨と呼ばれる。
目次 |
[編集] 鎖骨と関節する骨
内側端で胸骨と関節し胸鎖関節をなし、外側端で肩甲骨と関節し肩鎖関節をなす。
[編集] 鎖骨から起始する筋肉
[編集] 鎖骨に停止する筋肉
[編集] 関連項目
カテゴリ: 医学関連のスタブ項目 | 骨