三角筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三角筋 | ||||
---|---|---|---|---|
分類 | ||||
|
||||
部位 | ||||
|
||||
ラテン名 | ||||
musculus deltoideus | ||||
英名 | ||||
Deltoid muscle | ||||
起始・停止 | ||||
|
三角筋(さんかくきん)は人間の上肢の筋。
三角筋の肩甲棘部は肩甲棘から、肩峰部は肩峰から、鎖骨部は鎖骨の外側部の1/3からそれぞれ起始し肩関節を覆う様に外下方へと走り上腕骨三角筋粗面に停止する。運動は肩関節を支点にして肩甲棘部が上腕を伸展・内転・外旋させ、肩峰部が上腕を外転させ、鎖骨部が上腕を屈曲・内転・内旋させる。支配神経は腕神経叢の腋窩神経レベルがC(4)・5・6である。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 筋肉 | 医学関連のスタブ項目