関の弥太っぺ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『関の弥太ッぺ』(せきのやたっぺ)は1963年、東映配給網により劇場公開された股旅映画。主演中村錦之助。監督山下耕作。製作東映。シネマスコープ。89分。
長谷川伸の同名戯曲を脚色。叶えられぬ夢を抱えて生きる哀しみを独自のリリシズムで描く。ラストシーン、木槿(むくげ。花言葉は信念)の花の咲く垣根越しの男女のカットは日本映画最高のワンシーンとされる。
[編集] 物語
常州生まれの関本の弥太郎、人呼んで「関の弥太っぺ」は生き別れた妹を探す旅で母のない少女「お小夜」と出会う。小夜の父「和吉」は盗賊であり金を盗まれた「箱田の森介」は和吉を斬って金を奪っていく。自分の50両も森介にもっていかれた弥太郎は宿場まで小夜を連れて行く羽目になるが、父の死を知らない娘に妹の面影を見て心を動かす。(肩を抱きながら)「・・・この娑婆には辛い事、悲しい事がたくさんある。忘れるこった。忘れて明日になれば・・・。(空を見上げて)ああ、明日は晴れだなぁ」と娘を励まそうと明るい顔を見せる弥太郎。
宿場で沢井屋に着いた弥太郎だが、お小夜の身の上について全く知らないため往生する。(観客はお小夜が沢井屋の女主人の孫であると知っているがこの家族の前には歳月の壁が立ちはだかっている。)来る筈の無い父を往来で待つ小夜を見ると弥太郎は50両で娘を預かってくれと強引に頼み森介を追っかける。気持ちよく金を返した森介に礼の5両を渡すと弥太郎は沢井屋に戻り軒裏に45両を置いていく。裏庭の垣根越しに見える沢井屋の家族のやさしさは小夜を包みこんでいた。(ニッコリと)「50両はなくなったけど、おいら、お星さまになったような気持ちだぜ」と誰に見られることもなく手を振って去る。
信州で妹の行方を探しあてた弥太郎は半年前にお糸が死んでいたと知らされる。幼かった頃の記憶のままに兄である自分を慕っていたと聞かされた弥太郎は墓前で涙する。家族と一緒に暮らしたいという望みのためにやくざの泥水を飲んで過ごして来た旅はここで終わった・・・。
10年後。
生きる目的を無くしたまま助っ人稼業で命を張る弥太郎は凄惨な容貌に変わっていた。敵方に恩人の「田毎の才兵衛」と森介を見た弥太郎は雇い主の飯岡を裏切る。旧交を温める三人。ここで才兵衛はお小夜が名も知らぬ恩人の消息を求めていると弥太郎に語る。飯岡の追及が伸びる中、弥太郎は再び沢井屋の垣根の前に立ち、成長したお小夜を見ると暖かい気持ちとなったまま立ち去る。
一方、森介は恩人(弥太郎)の振りをして沢井屋を苦しめる。金を強請ろうとした森介はやがて小夜と一緒になりたいという分に合わない夢を見はじめていた。小夜の父を斬ったのが森介自身であると弥太郎は教えるが森介は逆上。これ以上小夜を苦しめないため涙をのんで弥太郎は森介を斬る。その場所こそ森介自身が和吉を斬った森の中であった。
業の深さに苦しむ弥太郎の前に立ちはだかる飯岡一家。「暮れ六つ時に再び」と約束して分かれた弥太郎は笠を被ったままあの垣根を越えると沢井屋の家族に全てが終わって森介は旅に出たと伝える。10年ぶりに対面した弥太郎とお小夜だが弥太郎に昔の面影はなくお小夜は気が付かない。帰ろうとする弥太郎を小夜は呼びとめる。父と母を求めた少女のままの小夜がそこにはいた。
「旅人さん、私のお兄さんになってくれませんか」「あっしの願いは妹の所に行くことだけです」「妹さんがうらやましい」。己と同じく彷徨い求め、ついには得られぬ現実を突きつけられる娘に弥太郎はやさしく答える。「・・・お嬢さん。この娑婆には辛い事、悲しい事がたくさんある。忘れるこった。忘れて明日になれば・・・。(空を見上げて)ああ、明日は晴れだなぁ」。全てを悟ったお小夜は弥太郎を追いかけるが土手の下に隠れ小夜の背中を見送る弥太郎。
ラスト、飯岡衆は約束の場所で弥太郎を待つ。「来ました」「森介は一緒か?」「弥太郎一人です」。行き止まりの道を歩いてくる弥太郎。笑っている。カメラは背中に廻る。背中が小さく、小さくなる。傘をポーンと投げる弥太郎。弥太郎の運命を暗示するかのように彼岸花(死人花とも呼ぶ)が咲いている。遠くで鐘がなっている・・・。