関西発ラジオ深夜便
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関西発ラジオ深夜便(かんさいはつらじおしんやびん)は、1995年4月からNHK大阪放送局製作で放送されているラジオ深夜便の金曜日の番組タイトルである。
それまでもラジオ深夜便では地方発を不定期で行ってきたが、1995年4月の放送から原則として毎月前半の第1~3週目の金曜日スタート分(1998年度だけは第2、4週目が地方発となり第1、3、5週の放送となった)は関西地方の話題・情報を全国に発信しようということでこの番組がレギュラースタートした。たまに大阪以外の関西各放送局製作の番組が配信される時もあるが、おおむね第4、5週目の地方発で放送される。
[編集] 歴代アンカー
- 渡辺誠弥(1995年4月~96年3月)
- 高梨敬一郎(1996年4月~98年3月 97年4月から第1,3金曜日担当に)
- 峯尾武男(1997年4月~現在 1998年度のみ第5金曜日、それ以外は第2金曜日担当)
- 西橋正泰(1998年4月~現在 第1,3金曜日担当)
[編集] 番組の内容
- 0時以後の毎正時に東京からのニュース(0時台は10分程度、他5分程度)、4時台を除く毎時57分ごろに天気概況を放送。23:55ごろから気象協会からの解説と翌日の日の出の時刻、また0時55分ごろから世界の天気(世界の主要15都市に加え、関西発のみ大阪を加えた16都市の予報)を放送。東京からの放送は定時ニュースとニュース速報および0時前の全国の気象情報のみ。
- 23時台 日本列島暮らしの便り(関西各地のレポーターから季節の話題を伝える)、ないとエッセー(月に1テーマ、3話完結)
- 0時台 アジアリポート(毎回アジア各地のレポーター(毎回2カ国)がその国・地域の現状やホットな話題を取り上げる)、列島きょうの動き、深夜便の歌
- 1時台 サウンドオアシス、インタビュー・人ありて街は生き(関西各地で行われる文化関係のイベント紹介や関西で活躍する注目の人物へのインタビュー)
- 2時台 ロマンチックコンサート (第2,3週の前半は月1レギュラーのコーナーを放送する)
-
- 「なつかしのSPレコード盤コーナー」(第2週前半。レコード史研究家として知られる毛利真人氏所有の昭和初期のレコード盤から名盤を聴かせる)
- 「かんさいストーリー」(第3週前半。関西在住、あるいは関西出身の著名人の著書・エッセーをNHK関西地区各放送局アナウンサーが朗読する)
- 中断2時半頃、高速道路情報
- 3時台 にっぽんの歌こころの歌、深夜便の歌
- 4時台 ラジオ深夜便こころの時代(1日完結)、今日の誕生花、あすの予定