阿麻和利
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阿麻和利(あまわり、????年-1458年)は勝連半島を勢力下に置いた按司。北谷間切屋良村(現・嘉手納町字屋良)出身。
第一尚氏王統の第六代国王・尚泰久の娘である百度踏揚を妻に迎えており、同王の娘婿の立場にあった。
史書によれば、姦計を用いて中城城主の護佐丸を討ち、さらには首里城攻略の野望をも抱いたが、王府の差し向けた鬼大城の軍に攻め滅ぼされたとされる。
このため最近まで「護佐丸=忠臣」、「阿麻和利=奸臣」のイメージがあったが、近年では再評価されつつある。
おもろさうしの記事の中にも勝連を「やまとの、かまくらにたとへる」とあり、当時の勝連の繁栄ぶりがうかがわれる。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 沖縄県の歴史 | 琉球王国の歴史 | 歴史関連のスタブ項目