養老天命反転地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
養老天命反転地(ようろうてんめいはんてんち)とは岐阜県養老町の養老公園内のテーマパークである。
目次 |
[編集] 概要
1995年開園。荒川修作とマドリン・キンズのプロジェクトを実現させたもので、『極限で似るものの家』と『楕円形のフィールド』から成る。『楕円形のフィールド』には大小様々な日本列島があり、最大のものには24種の薬草が植えられ来園者に四季の変化を楽しませている。斜面で構成されているため運動靴で来園することが望ましい。事務所で貸し出しも行っている。
開園当初から非常にユニークなテーマ性が高く評価されてきた。『極限で似るものの家』は、建物内の机や壁・天井が上下左右を全く無視した場所に配置されており、視覚的な錯覚を体全体で楽しむ施設である。『楕円形のフィールド』は、日本列島をモチーフとした屋外施設だが、起伏に富んだ地面が不思議な感じに構成されており(通路の床面がいつのまにか壁面となる、など)、これも感覚の不安定さ・危うさを体全体で楽しむことを目的とした施設である。こうした日常生活では触れる機会の少ない錯覚感、不安定な感覚を体全体で味わうことにより、人間本来の感覚を再確認することを主要なテーマの一つとしている。
転倒事故が起きる確率も高い。
[編集] 各施設
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 車
- 名神高速道路関ヶ原インターチェンジから南濃関ヶ原線