香川県立高松南高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
香川県立高松南高等学校(かがわけんりつたかまつみなみこうとうがっこう)は、香川県高松市にある県立の高等学校。
目次 |
[編集] 設置学科
- 普通科
- 家政科
- 環境科学科
- 施設園芸科(2007年閉科予定)
- 農業土木科(2007年閉科予定)
- 看護科
- 専攻科看護科
[編集] 沿革
- 1949年 香川県立香川農業高等学校と香川県立香川女子高等学校の統合により香川県立香川高等学校として発足。
- 1969年 香川県立高松南高等学校と改称。
- 2005年 環境科学科を設置、施設園芸科および農業土木科の生徒募集を停止。
[編集] 所在地・アクセス
- 香川県高松市一宮町531番地
- 高松琴平電気鉄道琴平線一宮駅より徒歩8分。同駅は1987年に田村神社裏から本校グラウンド裏に移転した。
[編集] 香南分校
本校はかつて香南分校(こうなんぶんこう)を有していた。「香南」とついていたが、香南町ではなく香川町(いずれも現在は高松市に合併)にあった。1987年に同じ香川町内に香川県立香川中央高等学校が開校したため、同年より募集停止、1989年に閉校された。
[編集] 所在地
- 香川県香川郡香川町川東下332番地。
[編集] 沿革
- 1948年 香川県立香川農業高等学校川東分校として設置。定時制課程農業科・家庭科。
- 1949年 香川県立香川高等学校香南分校と改称。
- 1969年 香川県立高松南高等学校香南分校と改称。
- この間 普通科を増設。農業科・家庭科を廃止。
- 1976年 全日制課程普通科を設置。定時制課程募集停止。
- 1979年 定時制課程廃止。
- 1987年 募集停止。
- 1989年 閉校。41年の歴史に幕を閉じる。