馬場錬成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
馬場錬成(ばば れんせい、1940年11月9日 - )は、科学ジャーナリスト。2005年より東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科教授(ベンチャー知財戦略・科学技術政策論)。東京都出身。
東京理科大学理学部卒業。読売新聞社で科学部、解説部記者などを務め、2000年まで論説委員。退社後、科学ジャーナリストとして知的財産権強化の立場より積極的に提言を行っている。独立行政法人科学技術振興機構が2006年4月に設立した中国総合研究センターのセンター長に就任する等、中国の科学技術・知的財産事情を研究している。
[編集] 主な著書
- 大丈夫か日本のもの作り(プレジデント社)
- 大丈夫か日本の特許戦略(プレジデント社)
- 大丈夫か日本の産業競争力(プレジデント社)
- ノーベル賞の100年(中公新書)
- 中国ニセモノ商品(中公新書ラクレ)
- 物理学校(中公新書ラクレ)
- 知的財産権入門 制度概要から訴訟まで(法学書院)
- 変貌する中国知財現場(日刊工業新聞社)
[編集] 関連項目
- 日本知財学会
- 知財戦略国家フォーラム
[編集] 外部リンク
- 知財戦略で勝つ(コラム:Biz-Plus)
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本のジャーナリスト | 1940年生