高橋巌 (学者)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋 巌(たかはし いわお、1928年 - )は、東京都出身の元慶應義塾大学文学部教授である。現在はルドルフ・シュタイナーの思想を広めるために、著作・講演活動などを行っている。日本人智学協会の代表。
目次 |
[編集] 来歴
20代後半にドイツへ留学し、ミュンヘンで学んでいるときに、シュタイナーの弟子と出会い、彼の著作を読むうちに、自分の好きなヘルマン・ヘッセと同じ世界を感じ、自分が探し求めていたものではないかと感じる。帰国後、慶応大学文学部の教授をしていたが、当時の大学で異端視されかねないシュタイナーの思想を紹介することは難しいと感じ、身近でシュタイナーの勉強会を始めるために、大学を去る。その後、1970年代から精力的にシュタイナーの思想を日本で紹介し、シュタイナーの著作の翻訳やシュタイナーに関する著作を書いたり、講演を行う。1985年に日本人智学協会を設立し、2004年現在は同会の代表を務める。ただし、この会はスイスに本部のある人智学協会(ゲーテアヌム)の支部ではなく、日本独自の組織である。
[編集] 著作
- 『神秘学講義』角川書店 1980年02月 ISBN 4047031100
- 『現代の神秘学』 角川書店 1989年11月 ISBN 4047031917
- 『シュタイナー教育入門 現代日本の教育への提言』角川書店 1984年07月 ISBN 4047031488
- 『若きシュタイナーとその時代』平河出版社 1986年08月 ISBN 4892031062
[編集] 訳書
- 『自由の哲学』(ちくま学芸文庫) 筑摩書房 2002年07月 ISBN 4480087141
- 『神智学』筑摩書房 2000年07月 原書第九版 ISBN 4480085718
- 『神秘学概論』(ちくま学芸文庫) 筑摩書房 1998年01月 ISBN 4480083952
- 『いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか』(ちくま学芸文庫) 筑摩書房 2001年10月 ISBN 4480086641
- 『治療教育講義』(ちくま学芸文庫) 筑摩書房 2005年05月 ISBN 448008908X
[編集] 関連項目
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | シュタイナー