高遠電気鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高遠電気鉄道(たかとおでんきてつどう)は、長野県伊那市伊那から同市高遠町まで結ぶ鉄道建設を計画した鉄道会社である。
1909年(明治42年)に伊那谷に鉄道(伊那電気鉄道)が引かれたが、高遠町はルートから外れたため、同町の衰退を心配した地元の有力者などによって大正期に設立され、用地買収まで進んだ。しかし、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線・伊那北駅から高遠までは総距離10km足らずであり、採算性への疑問から、計画は進まなくなった。盲腸線化を回避するため、杖突峠を通り諏訪地方へ鉄道をつなげる計画も立ったが、有力者の死亡で計画は頓挫した。現在では、その用地は国道361号として使用されており、JRバス関東のバス路線である高遠線が走る高遠町民の大切な道路となっている。