6時です!4チャンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
6時です!4チャンネルは1982年(昭和57年)4月5日月曜日から放送開始された、日本テレビ制作のテレビマガジン的ニュース番組。毎週月曜日~金曜日の18時から18時30分までの放送。制作担当は報道局。放送エリアは日本テレビだけの関東ローカル番組。
キャッチフレーズは、「テレビ界初の移動スタジオ出現!あなたのご近所へおじゃまします!」だった。
日本テレビのお家芸である「中継」の魅力を最大限に生かす番組として開発、番組内容はニュース・記者レポート・スポーツ情報・天気予報などで構成された。
目次 |
[編集] テレビ界初の移動スタジオ
この番組の目玉として新造されたのが情報カー。テレビ界本邦初の試みの移動スタジオで、関東地区のどこへでも移動は自由自在、あちこちの街の話題を取材した。マイクロバスベースの車体を改造、VTRカメラから調整室まで中継機材を完備。押ボタン式で50人のインスタント世論調査ができる電光板も搭載し、情報カーパーソナリティ・神太郎と街の視聴者との〝井戸端会議〟を盛り上げた。
[編集] 照明
冬季でも太陽光の並の明るさを確保することが出来た
[編集] スピーカー
車両の前後2ヶ所に設置されたスピーカーからステレオで音声が出せた
[編集] 電光板
コードの先のボタンを押せば即座に世論調査が出来た
[編集] サテライトスタジオ
雨の日には車両中にあるスタジオでインタビューを行った
[編集] 再録モニター
26インチモニターを四角に4台設置、家庭用VTRも再生可能
[編集] リモコンカメラ
屋根上に設置。移動スタジオに集まった視聴者を撮影して、モニターに映し出した
[編集] 発電機
燃料満タン状態で2日間連続発電可能の能力があった
[編集] 出演者
- キャスター:久能靖(報道局在籍のベテラン記者)
- アシスタント:山下祐子
- 情報カーパーソナリティ:神太郎
カテゴリ: 日本テレビ放送網系番組 | 情報番組 | テレビ番組に関するスタブ