C・オーギュスト・デュパン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
C・オーギュスト・デュパン(C. Auguste Dupin)は、エドガー・アラン・ポーの短編推理小説に登場する架空の人物で、世界初の名探偵といわれる。登場する事件は、『モルグ街の殺人』『マリー・ロジェの謎』『盗まれた手紙』の3編。
五等勲爵士。フランスの名門貴族で、シュバリエであったが、いくつかの不幸な事件により財産をなくす。パリ郊外サン・ジェルマンの辺鄙な淋しいところ(パリ市、フォブール、サンジェルマン・デュノ街33番地)にある崩れかけた古い怪しげな館に、事件の記述者である「私」と同居。
昼は戸を閉め切った真っ暗な部屋で強い香料入りの蝋燭に火をつけ、読書と瞑想にふける。夜はパリの街を徘徊して大都会の闇と影を愛する。
趣味は「夜自体のために夜に魅了されること」("to be enamored of the Night for her own sake")。
デュパンの奇人ぶりは、詩人としてのポーの嗜好を反映している一方で、シャーロック・ホームズをはじめ後の名探偵の人物像に少なからぬ影響を与えている。
また、第二作『マリー・ロジェの謎』では、新聞に掲載された記事のみを頼りに事件の真相を推理しているため、安楽椅子探偵の元祖といわれる場合もある。