利用者‐会話:Chiether
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ログ/サブページ
こんにちは。削除依頼などの依頼には--~~~~でするようにお願いします。--124.18.160.231 2007年2月24日 (土) 16:20 (UTC)
- おお、これは御手数をお掛けしました。結構そのポカミスをします。削除依頼だけでなく気をつけます。--Chiether 2007年2月24日 (土) 16:24 (UTC)
[編集] 利用者:Michalkaの削除依頼に関して
こんにちは、通と申します。当方の不手際によるものを、移動してくださったということで、感謝申し上げます。と同時に、お手数おかけしましたことを、この場でお詫び申し上げます。--通 2007年2月25日 (日) 08:58 (UTC)
[編集] Wikipedia:削除依頼/メインクーン 20060303 について
こんにちは。秋月さんがお出しになられた Wikipedia:削除依頼/メインクーン 20060303 について Wikipedia‐ノート:削除依頼/メインクーン 20060303 に今後についての前向きなコメントをいただいたのを受け、Wikipedia:管理者伝言板/削除#特定版削除」案件 に持って行こうかと思います。つきましてはおそらくは特定版削除票の間違いであろう秋月さんの削除票について、お手数ですが再検討いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。--スのG 2007年3月18日 (日) 06:37 (UTC)
- さきほど特定版削除を受けました(現在確認待ち)ので、票の変更はおそらく必要なくなりました。お騒がせいたしました。--スのG 2007年3月18日 (日) 21:46 (UTC)
- 削除依頼を確認しました。特定版の指定ミスのご指摘、ありがとうございました。--秋月 智絵沙 2007年3月19日 (月) 03:56 (UTC)
[編集] ありがとうございました
ノートへ、アドバイスを頂き、ありがとうございました。今回の件が起きたとき、「自分はウィキペディアに参加しないほうが良いのではないか」という考えが頭をよぎりましたが、秋月 智絵沙さんにコメント頂き、安心致しました。今後の活動をより良いものにして参りたいと思いますので、よろしくお願いします。--Corp 2007年3月27日 (火) 10:06 (UTC)
[編集] こんにちは
コリアンジャパニーズと申します。さて、わたあめひみつさん関連のCheckUserに関してさらなる回答が御座いましたが、ご確認頂けましたでしょうか。正直申しますと、この様な技術的な回答は、自分自身が疎いため判断がつきかねています。Chietherさんは、この様な件にお詳しい様なので、今後の参考したいと思いご意見を伺いに参りました、よろしくお願いします。なお、Wikipedia:投稿ブロック依頼/わたあめひみつ 20070318案件は終了しました。合わせてご連絡します。--コリアンジャパニーズ 2007年4月4日 (水) 06:28 (UTC)
- IPアドレスのレンジとは、例えばプロバイダ毎に「あなたは、AAA.BBB.CCC.DDD~AAA.BBB.CCC.EEEまで使っていいですよ」と割り当てられた帯域幅を言います。これは複数の帯域をもっている事もあります。
- レンジが広い例、yahoobb!であれば、(例として出します、これ以外に帯域があります)
inetnum: 218.112.0.0 - 218.143.255.255 netname: BBTECH descr: Japan Nation-wide Network of Softbank BB Corp.
- とありますので純粋に同一レンジといっても 約200万の幅があることになります。
- 逆にレンジが狭い例、例えば私は固定IPですが、私の所属するasahi-netのレンジ幅は
Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.224.32.0/21 b. [ネットワーク名] ASAHI-NET
- とあります。この/21とは『左から21ビット目まで固定されている』という意味になります。
- 『202.224.32.0』は『11001010(202).11100000(224).00100000(32).00000000(0)』つまり『11001010111000000010000000000000』となりますので(太字=/21)
- 『11001010111000000010000000000000』~『1100101011100000001001111111111』までがレンジの範囲となります。この場合は約1000件程度となります。
- asahi-netの場合、202.224.32.0/21の他にも202.224.48.0/21や、210.155.192.0/20も持っています。地域エリア毎だったりバラバラだったり。それはプロバイダの管理に依存してしまいます。
- 今回、両者ともIPアドレスの末尾(*.*.*.Aで表現すると、Aの部分)が、1~57の範囲であった。ということですが。yahooBBは、割と大きくレンジを取っているので、おそらく『全て同一のレンジで、最大の差が57だった』ということでしょう。切断して再接続して、常に近い番号が振られる保障があればこれは非常に濃い結果となりますが、残念ながら私はそうなっているのか知りません。--秋月 智絵沙 2007年4月4日 (水) 17:40 (UTC)
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/わたあめひみつ 20070318案件のお知らせ、承知しました。御連絡ありがとうございました。--秋月 智絵沙 2007年4月4日 (水) 17:40 (UTC)
突然のお願いに、詳しく判りやすくお教え下さいまして、ありがとうございます。なるほど、この件は末尾の割振りの方法で決まるのですか、これはyahooBBに確認が必要ですね。ただチェック係の方が、保障していないとの情報を持っていてブロックを行わなかった、とも考えられますね。ちゃたまさんにも確認を取りたいのですが、こちらの文章を引用してもよろしいでしょうか。--コリアンジャパニーズ 2007年4月4日 (水) 23:23 (UTC)
- そうですね。基本的に同一出ない限りは断定できませんが、靴下人形のカテゴリで「疑われる」テンプレートでも「~であると考えられています」という表現で断定を避けるのもその為でしょう。それと。それとこれはおせっかいかもしれませんが、靴下人形の可能性を考えるのであれば、Wikipedia:多重アカウントにあるように、不正投票、偽装、規制逃れ等の問題行為が対象となります(ご存知かとは思いますが、たまに多重アカウント全てがダメであるといった認識をされている方がいらっしゃいますので念のため)。--秋月 智絵沙 2007年4月5日 (木) 01:31 (UTC)
- 引用は一向に構いません。認識相違が無いことを確認する為に、引用時にここのリンクを張って頂ければ確実かと思います。--秋月 智絵沙 2007年4月5日 (木) 01:31 (UTC)
-
- ありがとうございます、では早速にまずちゃたまさんへの連絡をします。今回は、規制逃れ(ブロック中の他IDでの投稿)が問題だと認識しております。--コリアンジャパニーズ 2007年4月5日 (木) 08:54 (UTC)
[編集] sysopになりませんか?
どうも、お疲れ様です。急な話ですが、秋月さん、sysopになりませんか? 日頃の活動を鑑みて、僕は適任では無いかと思っています。それほど多大な時間では無くてもいいので、良かったら、是非とも立候補の上、sysopを担当していただければと思います。
よろしかったら、御一考のほど、よろしくお願いします。--ゆきち 2007年4月4日 (水) 12:29 (UTC)
- 私自身、関心事の1つではあるのですが。
- 最近、オペミスしたこと。(西和彦のノートの過去ログ移動でオペミスしました)
- 最近、四進記数法の項目で論争の火種を起こしてしまい、やや冷静さを欠いたと自分で思うこと。(これは、実は後に記数法や進数、進法の定義を事典、辞典で調べ、スケールが大きくなりそうなので気軽に手出ししないように温めています)
- という自己反省の2点と、
- そもそも自分に勤められるか不安である。
- 削除依頼とかで、例えば著作権上の問題で何処が問題なのか意見陳情するのが楽しい(外野からあーだこーだ言うのが楽しい)
- というエゴ2点もあって、悩んでおりました。ですがこうして推薦されたということは、嬉しく思いますし、切っ掛けとして力強くもあります。とりあえずは、1~2ヶ月はオペレーションミスをしないよう努力し、達成できてから前向きに検討したいと思います。取り急ぎ。--秋月 智絵沙 2007年4月4日 (水) 17:49 (UTC)
-
- ありがとうございます。sysopでない自分が言うのもなんですが、御存じの通り、sysopは人手不足に陥っており、前向きに検討していただけたら幸いです。オペミスの取り返しは付くような仕組になっている(はず)ですし、まずは、ボタン押しみたいな感じから始めてみてはと思います。それでは、よろしくお願いします。--ゆきち 2007年4月4日 (水) 18:04 (UTC)
[編集] 議論について
先ほど、削除依頼をなさったページの執筆者です。 返事をいただけず、削除・保護という形で行われたことを大変遺憾に思います。私は同じ町内にあるものを広く掘り下げて書きたく始めて投稿しようととりあえず家の裏手にあり通っていた整骨院を紹介しようと思い書いたのですが、なんだかWikiって思っていたよりも横暴な方が運営者の中に混じっているのですね。即刻削除対象のガイドラインを見ましたが、私が感じたことは例えばソニーや東芝などの大会社は宣伝として取られないのに、小さな町の店舗とかは宣伝と取られるのでしょうか? はっきり言って基準って何ですか? それがわからない初心者には寄稿するなということでしょうか? お答えいただけないかもしれませんがお答えをお待ちしております。--—以上の署名の無いコメントは、222.225.52.11(会話/whois)氏が[2007年4月13日 (金) 16:44(UTC)]に投稿したものです(2007年4月13日 (金) 09:22 (UTC)による付記)。
まず、不快な思いをされた事を、ウィキペディア参加者の一人としてお詫びします。 ご回答(私の見解に留まりますが)を、該当のノート:えびす整骨院の方に付け加えさせていただきますのでご確認ください。--秋月 智絵沙 2007年4月13日 (金) 09:22 (UTC)